dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。女バスに入ってます。

顧問がめっちゃキレ症です。異常な程に怒鳴ったり、
休むことに対して怒ったり、骨折しただけでめちゃくちゃキレられます。

どうやったら顧問って変えることが出来ますか?
ちなみに中高一貫です。

A 回答 (5件)

私立か公立かでもかわります


公立であれば、部活の顧問などボランティアのようなものです。先生の行動を撮影などして親へ相談するか校長へ声かけるといいよ。改善されるか、変わるかは学校が判断するけどね。

私立だとちょっと大変。同じように校長へ話してみても良いとは思うけど、私立はそれらも個性とする場合もあります。キレると言っても口だけの世界だから捉え方はそれぞれ。その監督が実績を作ってるのなら認められない場合もあり。それが私立。そこを選んで入学してるのだから、嫌なら他へと言われるのです。

でも、副顧問とかいるよね?
そこはどうしてるの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

副顧問はとても優しいのですが、練習に関しては一切口を出しません…
試合も来ることはありません。

お礼日時:2020/08/11 13:52

親出せば1発けーおー

    • good
    • 0

女バスって、女子バスケット部でしょうか?


出来ましたら、省略せず、正式名称で書くようにしましょう。主さんと年が近い、同い年の方であれば通じるかと思いますが、主さんより年上の世代にとっては、ピンと来ないこともあります。

さて、ここからが本題です。
部活あるあるですね。私も中学の時、軟式テニス部でしたが、先輩との上下関係はもちろん、顧問の先生との人間関係で悩んだこともありました。生徒の立場に立って指導ができる先生だったらいいのですが、逆の場合は理不尽すぎますよね?同時に好きだったものも嫌いになりかねません。

冒頭の部分は指導者として不適格ですね。
休むことに関して、事前にわかっている場合であれば仕方がないとしても、骨折の件に関しては何だかなあと思います。骨折に関しては、発生部位にもよりますが、治療はもちろん、完治までどのくらいかかるかと言った医学的な部分もあるので・・・けがをしたまま参加しても、さらに悪化しかねません。

主さんと同じ思いをされている同級生、先輩、後輩の方はいますか?
学年が書かれていないのでわかりませんが、同じ思いをしているのであれば、一度、親御さんに相談、そして、担任の先生→学年主任の先生に相談を持って行った方がいいかと思います。また、これまでの経緯をまとめた時系列のメモを作って起き、証拠として提示できるようにして見てはいかがでしょうか?
    • good
    • 2

私の担任もめちゃめちゃ怒鳴る先生でした。


忘れ物をしたらしばらく倒立させる変な先生で。
上の先生に報告して親を出せば一発です笑
    • good
    • 3

変えることは基本無理です


その顧問が自ら「辞めます」とでも言わない限り正攻法では無理です
強引に辞めさせる場合、その顧問の問題のところを撮影したりして、脅すしかないです
でもやっぱり、基本的には無理なので来年居なくなることを祈りましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!