
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すでに#1の方が答えておられますが、
シス・トランスというのは、C=C2重結合に付いた同じ原子団2つがどう付いているかという「形」に基づいたものです。
ご質問の2-ペンテンでは、
H H
\ /
C=C
/ \
CH3 C2H5
と
H C2H5
\ /
C=C
/ \
CH3 H
の2つの形が考えられます。
上をシス(cis-)型、下をトランス(trans-)型といいます。
2重結合は1重結合のように回転するコトが出来ないので、上記のような異性体が出来ます。
CH3-CH=C(CH3)-CH3
は
CH3 CH3
\ /
C=C
/ \
H CH3
の構造しか出来ませんので、シス・トランス異性体は出来ません。
CH2=CH-CH=CH2の場合は
H
/
CH2=C
\
C-H
∥
CH2
であり、C-C結合の部分が回転できるので、上記のようなシス・トランス配置に固定されません。
こういう問題は実際に結合を書いてみるのが一番わかりやすいです。

No.4
- 回答日時:
現在専門的にはcis-、trans-は使わずにZとEを使います。
IUPAC(国際純正および応用化学連合)の命名方と絡むので詳細はそちらを検索エンジンで調べてください。
ほとんどの場合の目安ですが、二重結合を含む平面内でより重い原子が(2つの炭素の)同じ側に揃ったものがZ体(cis)、対角側にあるものがE体(trans)と考えて下さい。2-ペンテンなら両方の炭素上でメチルとエチルの炭素が揃えばZ体(cis)です。4つとも炭素の場合などにはその先に何が付いているかで決めます。大学時代凝ってみましたが、あまり勉強の糧になりませんでした。--;
No.2
- 回答日時:
α位、β位という表現は官能基同士の関係を表すときの表現ですので、2-クロロブタンのような官能基が1つしかないものでは普通使いません。
分かりやすい例をあげると
CH3-CH2-COOH
3 2 1 ←炭素番号
上のプロピオン酸でカルボン酸の炭素が1位になりますが、α位炭素は2位のメチレン、β位は3位のメチルになります。
具体的には
2位の炭素にアミノ基がつくと2-アミノプロピオン酸(=アラニン)ですが、これはα-アミノプロピオン酸と書くことができます
No.1
- 回答日時:
シス・トランス型は、4つの原子団のうち2つが同じであれば定義できます。
2-ペンテンの場合は2つの水素原子で定義できます。4つの原子団がすべて異なる場合を含む一般の場合にはZ,E命名法を使います。(参考)
http://ce.t.soka.ac.jp/stereo/Ch3/ch3j.materials …
α位の炭素は主要な官能基の結合している炭素原子のことですが、2-クロロブタンの2位をα位と呼ぶべきかどうかはわかりません。
参考URL:http://ce.t.soka.ac.jp/stereo/Ch3/ch3j.materials …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 2-ブタノールの分子内脱水について、生成する生成物のうち主生成物になるものは2-ブテンのトランス型な 1 2022/09/06 18:04
- 食生活・栄養管理 この飲み物は消化に悪いですか 1 2022/09/28 15:56
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 高校化学 同位体 同素体 2 2023/07/10 07:19
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 生物学 喫煙で一酸化炭素中毒で倒れないのはどうしてですか? 3 2023/04/24 17:44
- 環境学・エコロジー 思ったこと なぜ光合成するときには二酸化炭素を吸ってさんそをはくとかあるけど一酸化炭素を吸うとかない 4 2023/04/26 00:37
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深色効果について
-
C3H4について
-
炭素は導電体?
-
R体S体とD体L体はどう違うの?
-
どうしてC2H2は無極性分子なの...
-
スクロースのα-1, 2-グリコシド...
-
シクロアルカンの(R)、(S)配...
-
炭素と炭の違い
-
【医学・化学】一酸化炭素中毒...
-
異性体の数~有機化学~
-
立体化学の不斉炭素原子について
-
木炭は無機物で、石炭は有機物
-
分子式C5H10Oの異性体について
-
炭素の作り方を教えてください
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
ベンゼンの炭素は何級炭素?
-
鉄鋼材料について質問です。 Fe...
-
不斉炭素の見つけ方を教えてく...
-
シクロアルカンについて
-
IUPAC命名法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報