dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7階建てのマンションに住んでます。
あまりの暑さに水を浴びようとシャワーを出したらお湯のようでまったく冷たくなりません。
タンクが熱いからなかと思ったんですが一軒家はどんな感じですか?

台所の水もお湯のようです。

A 回答 (6件)

一軒家は水道管本管から直接、水道を取っています。


水道本管の埋込深さによって温度は違いますが、
冷たいです。

埼玉県で、冬場は19℃前後、夏場は23℃前後でした。

マンションの古い、新しいに関わらず、
階数が高いマンションだと。
水道本管→受水槽(地下、もしくは地上)→(揚水ポンプ)→高架水槽(屋上)→各家庭
の順に水が行くので、水温が上がります。

ある程度の回数のマンションだと
水道本管→受水槽(地下、もしくは地上)→(加圧ポンプ)→各家庭
の順に行くので、受水槽が地上にあると温度が上がります。

一軒家は
水道本管→各蛇口
になるので、気温の影響を受けにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
僕の両親の故郷の福井県敦賀市は真夏でも驚く程冷たい水が出てました。
井戸水だからと聞いた記憶がありますが環境でかなり違うんですね。

お礼日時:2020/08/12 17:54

家のマンションは地下タンクだからあまり影響がないですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
羨ましいです。

お礼日時:2020/08/12 17:51

ガス代が安い。


羨ましい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにお湯の蛇口はほとんど触らないです。

お礼日時:2020/08/12 17:51

古いマンションは屋上に貯水タンクがあります。

夏場はお湯になっているのでお湯が出ます。
新しいマンションでは、地上にありますが、貯水タンクの位置によって太陽が当たる位置にあることがあります。
その場合はお湯がでます。戸建てでは水道管は地下を通っているので比較的低い温度の水が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちのマンションは屋上でも地下でもない所にタンクがあります。
でも直射日光はまともに浴びてます。

お礼日時:2020/08/12 17:50

どこも最初はお湯が出ると思いますよ。


会社でも今日はお湯でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初だけなら良いんですがずっとでした。

お礼日時:2020/08/12 17:48

我が家も建て替えしてから水が温くなりました。


水道管が以前より上がったからかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水が温いと何かと困りますよね。

お礼日時:2020/08/12 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!