
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「イエヒメアリ」ですね。
手足や触覚はともかく、お尻から口先までで2mmくらいの小さな奴ではないですか?
これ、北海道を除く日本中どこにでもいるアリで、駆除方法がちょっと難しいのです。
1つは質問にもあるように身体が小さく大きな毒エサは好んで運ばないこと。
また蜜など水分系のエサを好み、乾いた顆粒状の物は寄りつきにくいこと。
さらには歴史ある古来のアリで人の家のよってくる物ですので、人のくらしに慣れて、毒エサなどにも耐性が付いてしまっていたり、覚えて寄りつかなくなっていたりもするのです。
で、対策ですが、買ってこられたアリの巣コロリをシーチキンにまぶしてオイルごとよくするつぶすようにペースト状にします。
好む匂いと蜜状態と化した毒エサペーストを作るのです。
これをありの巣コロリの皿容器に盛り付け待ち伏せましょう。
くれぐれも寄りついてきた集団を端からつぶすなど直接攻撃は辞めましょう。
警戒ホルモンを分泌して仲間に危険を教えてしまい、以後そのつぶしたあとに他の奴らが寄りついてこなくなってしまい、他のごちそうポイントを探し回り被害を広げかねません。
もう一点は、その警戒ホルモンを逆手に取る方法も。
先ずは端から掃除機で吸い上げてしまってください。
一通りきれいに姿が見えなくなるまで吸いまくってから周囲を見回すと、さっききれいに吸ったh図の所に数匹でも別な仲間の姿を見つけるかと。
その近くに進入口、経路があります。
今度はその周囲を凝視しながら再び吸い込み切れにすると、また一匹、二匹。
そうやってピンポイントで浸入口を徐々に絞り込み特定します。
見つけたら、酷ですが次に洗われる物から順にあえてつぶして殺します。
すると先ほどの警戒ホルモンまみれのポイントが作られ、寄りつかない、浸入してこなくなるわけです。
あとは根気かな?
どこでもいて、どこからでも入って来ます。
見つける度に戦いましょう。
シロアリじゃなくて良かったです(;´∀`)
列を作って歩いていますが冷蔵庫の裏に行ってしまい
巣がどこかまでは分かりませんでした。
シーチキン混ぜ混ぜ作戦頑張ってみます!
No.3
- 回答日時:
アリの巣コロリ効きますよ。
まるごともって行けないような小さいありも、どうやら食べていればしぬようです。私も以前すんでいた家に畳から小さいありがいたのですが、中味を、畳の隙間とか、適当な、あちこちにまいていたら、いなくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 蟻の侵入について 4 2022/07/13 12:25
- 虫除け・害虫駆除 部屋に蟻が発生、小動物飼ってます。 リビングに蟻が数匹いました。昨年は部屋に沸くように出たので経路は 1 2022/07/15 00:02
- 虫除け・害虫駆除 庭に蟻がたくさんいてあちこちに巣をつくっているようですが蟻ばかりいて大丈夫なのでしょうか。 3 2022/08/22 16:16
- 虫除け・害虫駆除 1年前の今と同じ時期頃から、2回の私の部屋だけに蟻が侵入してきます。 私の部屋だけ以上に壁と床の間の 4 2023/08/03 15:55
- 爬虫類・両生類・昆虫 蟻の大行列で幼虫の移動が左右両方向なのはなぜ? 1 2022/06/21 10:57
- 爬虫類・両生類・昆虫 詳しい方いますか? 1 2022/05/13 12:22
- 虫除け・害虫駆除 蟻の大群について教えて下さい。 食べ物などないのですが、1ヶ月位前から蟻の大群が茶の間の一部と寝室に 3 2022/09/10 12:52
- 数学 蟻が地球上に合計で約何匹いるかを推定するのに、どうやって考えていくのが良いと思いますか? その辺をう 3 2023/02/26 09:36
- 虫除け・害虫駆除 浴室に蟻が入ってきます。 侵入経路がわかりません。排水管から入ってくることはあり得るんでしょうか? 11 2022/07/03 07:39
- その他(住宅・住まい) 庭の蟻の巣を絶滅させる方法 3 2022/07/08 22:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!これからの季節にやっておきたいふとんや家のダニ対策
肌寒いと感じる日も減り、過ごしやすい気温の日が多くなってきた。 しかし、この時期の快適な睡眠を妨げるのが、ふとんに住む「ダニ」の存在だ。寝ている間にダニに刺されると、かゆみや痛みにより安眠できない。 ...
-
シロアリは地球の味方?意外と知らないシロアリの生態
「シロアリ」と聞くと、何を想像するだろうか? 多くの人は、「苦労して手に入れた家を台無しにする“悪いムシ”」という印象を持っているだろう。「教えて!goo」にも、「シロアリの駆除について」と、家でシロアリ...
-
住宅に潜むシロアリの恐怖!気づかないうちに拡大する被害とは
皆さんはシロアリがどういった虫かご存じだろうか? 「家に被害を及ぼしてしまう害虫」とイメージする人もいれば、「被害が多いのは聞いたことはあるけど、本当に家が壊れたりするの?」と疑問に思っている人もいる...
-
あの虫と間違えないで!なぜコオロギは黒い色なのか?
夜に庭先で動く黒い虫……。「もしや、ゴキブリ!?」と警戒して観察すると、コオロギだったことはないだろうか? 筆者はかつてふりあげたスリッパを、よくよく見たらコオロギということで、引っ込めた経験がある。改め...
-
集合住宅と一軒家、どちらが侵入されやすい?ゴキブリの気になる疑問に迫る
毎年話題がつきない夏の風物詩、ゴキブリ。カサカサと動き、さらには空を飛ぶあの脅威の存在は、一度視界に入った途端、ショックで動けなくなる人も多いのでは。どこにでも現れる彼らだが、侵入されやすい家はあるの...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然家のお風呂のドア付近や洗...
-
風俗語でよく使う「蟻」ってどう...
-
蟻の謎
-
新築3年、家のなかに小さな小...
-
ポットの口に蟻が。
-
「ありがとうなら○○二十」○○は何?
-
アリが最近机の上を這っている...
-
室内に毎年蟻が発生します
-
サルスベリの空洞が激しいので...
-
すごく小さい蟻がキッチンをう...
-
石鹸に蟻が集るのですが
-
あり退治
-
■小さい赤蟻が毎日入ってきて困...
-
コンセントから蟻が...
-
小さい蟻のことで困ってます。 ...
-
この植物の名前と、葉の裏の白...
-
蟻型の由来
-
ありが床にぞろぞろ・・。助け...
-
あなたにとって時間とはなんで...
-
蟻の大群について教えて下さい...
おすすめ情報