重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

入居を検討している鉄筋コンクリート構造の賃貸の壁を叩いてみたところすごく軽い音がしました。
図面には壁にコンクリートが入っていると書いているようなのですが、遮音性・防音性は期待できないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 図面で壁はこのように表記されています。

    「RC造の壁について」の補足画像1
      補足日時:2020/08/14 23:41

A 回答 (6件)

叩いたのは恐らく石膏ボードでしょう。


斜線の入ったRCの線の外側に、うっすらと線が入ってますよね?それです。
二重壁といいます。RCにクロスを直接張ったものを直貼りといいますが、それよりはマシかと。

ただし、音は隣からだけではなく、上階や下階、サッシなど外からも伝わってきますので、床や壁の躯体の厚さ、工法、サッシの遮音性など、総合的にみることが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことなのですね!ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 10:17

>図面の壁の部分にコンクリートのマーク(何本か並んだスラッシュ)が入っていたのですがこれはコンクリートが壁に入っているということではないのでしょうか....



はい。それならコンクリート隔壁ですね。
あなたが叩いて軽い音がしたのは隔壁ではなく内装材でしょう。

コンクリートは隙間がなければ遮音性は期待できます。
一番薄い部分の厚さに比例して遮音性が向上します。

なおコンクリートは木材より断熱性が低いので冬は寒く、夏は暑いので、強力なエアコンを回して快適な空間をつくる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厚さは150mmみたいなので標準的なようですね。
コンクリートが入っているようなのでひとまず安心です。

お礼日時:2020/08/15 10:18

詳細な図面には「防音工事」と入ってるとおもいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もらったものには書いていませんね。。。

お礼日時:2020/08/15 10:17

構造が鉄筋コンクリートでも隔壁木造はよくあるよ。


図面をちゃんと読めてるのかなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

図面の壁の部分にコンクリートのマーク(何本か並んだスラッシュ)が入っていたのですがこれはコンクリートが壁に入っているということではないのでしょうか....

お礼日時:2020/08/14 23:33

RC造といっても、柱だけだとおもいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

図面の見方が間違っているのですかね...

お礼日時:2020/08/14 23:33

叩いたのは石膏ボードです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その内部にコンクリートがあるということですか?

お礼日時:2020/08/14 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!