dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4大メディアがたびたび用いる世論調査結果を信用しますか?それとも信用できませんか?「誘導質問」「固定概念」「枝分かれ質問」などの技法を用い調査結果を都合よく導き、それが今の総意であるかのごとく発表することは、あると考えますか?または、質問の質が悪く対象者の本音を聞き出せず、誤った集計結果を発表していると考えますか?4大メディアは自社の利益の為、世論調査結果で民意を誘導していると考えますか?

A 回答 (2件)

全く信用していません。


分かり易いのは政党や政策支持率の調査結果ですが、朝日と産経・読売の調査結果は毎回極端な差異があり、
酷い時には10ポイント近い誤差が生じています。
これは調査対象者や地域の選定によっても大きく違って来ますが、それ以外に設問内容や余計な前置き、尾ひれ
があるかないかで如何様にも操作出来るからです。
例えば外国人参政権について、川崎市対象に調査すれば圧倒的に賛成となるでしようし、一般のサラリーマンと
自治労組合員を意図的に選り分ければ、結果は右にも左にも大きく偏るものとなる事は必然ですね。
    • good
    • 0

4大メディアがたびたび用いる世論調査結果を信用しますか?


それとも信用できませんか?
 ↑
信用しません。
世論調査は、専門家が統計学に基づいて
実施すれば、そんなに違いはでない
はずです。
しかし、実際は違ってきます。
自民支持率は朝日毎日がいつも低く
読売産経が高いです。



「誘導質問」「固定概念」「枝分かれ質問」などの技法を用い調査結果を都合よく導き、
それが今の総意であるかのごとく発表することは、あると考えますか?
 ↑
実際に体験しました。
どう答えても、農業は重要だから
自由化してはいけない、という回答に
なりました。



または、質問の質が悪く対象者の本音を聞き出せず、
誤った集計結果を発表していると考えますか?
 ↑
考えます。
ヒドいときは、職場の人に聞き、それを
膨らませていた場合もある、と当事者が
自白していました。




4大メディアは自社の利益の為、世論調査結果で民意を
誘導していると考えますか?
 ↑
考えます。
又聞きですが
実際にそのような発言をしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各質問に、丁寧に回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2020/08/16 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!