dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふくらはぎのマッサージを始めました。
この足マッサージ機です。
https://www.tescom-japan.co.jp/products/tf1100

強い力がかからないように足の位置を調整していますが、ふくらはぎマッサージをすると
胃がむかむかした感じになります。

ネット検索すると、それは好転反応だと書かれていますが、気持ちの良いものでもなく気になっています。

ふくらはぎをもめ というサイト
https://saito-seikei.jp/blog/diary/%E3%81%B5%E3% …

ふくらはぎもみは危険(血栓が飛ぶ)というところもあります。


質問です

ふくらはぎをマッサージすると気分が悪くなるのはなぜですか?

足うらマッサージ 足つぼマッサージは大好きです。気持ち悪くはなりません。
また全身マッサージでも気分が悪くなったことはありません。

A 回答 (6件)

朝起きぬけでの使用との事なので、体が覚醒して食事を欲してしまい胃酸が分泌されてムカムカするんじゃないですかね?



起きたばかりの時は体がまだ全部本調子になっていませんから……それを軽い運動みたいに刺激を与えたから体が活性化して食事を欲しているからかもしれないですよ。基本的に12時間ほど食べていないわけですからお腹が空いたなを遥かに通り越している状態ですし。普段はまだ本覚醒前だったのが体がすっきりしてしまって飢餓状態……なのかもしれないですね。
    • good
    • 0

食事は動物、特に肉食けいは大変なエネルギーというか体力が必要なようです。



ライオンとか昼間はほとんど寝たような状態ですね。

生命を維持するための食事。
これは体にはかなりのストレスとなるそうです。要検索
    • good
    • 0

ABI検査受けた方がいい。

動脈硬化。
病院でなくても、近くの一般内科クリニックでやってくれます。
    • good
    • 0

マッサージ時の姿勢はどうなっていますか?その姿勢が原因になってはいませんか?例えばふくらはぎを見ようと上体を少し持ち上げて見ているとか、あるいはふくらはぎが体より高い位置にあって揉まれる度に体のどこかに変な力が入っているとか(例えば腹筋とか)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全に寝て使っています。起き上がっていません。

お礼日時:2020/08/19 09:39

空腹時だからでは?



ご飯を食べると眠くなりますよね。
消化のために血液が胃に行き、脳の血液が少なくなる。→酸素が少なくなる。

です。

第二の心臓のふくらはぎを揉むと、胃に血液が行き、それでムカムカすると考えられます。
食後直ぐにふくらはぎをマッサージならよいのでは?

自分も試しな揉んでみましたが、確かにムカムカしますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

空腹という感じではないですが、朝起きぬけなので空腹なのでしょうか?
ただ食後すぐに全身マッサージすると吐きそうになりませんか?
それと同じで大変なことになりそうな気もします。

お礼日時:2020/08/19 09:41

足は第二の心臓と呼ばれています


足の筋肉の運動によって、重力に逆らって下半身の血流を体の上へ運ぶ、つまり足自体がポンプの役割をしています

以上のことから仮説ですけど、マッサージ機によって、強制的に血流を足からそれ以外に押しやって、体の血圧に変化が起きている可能性はないですかね、それが吐き気の原因になっているのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!