アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

養育費について。


相手は、会社経営者

世間で言うできちゃった婚で結婚。の予定だったが、色々理由があり別れる事に。

未婚で出産。

産まれて3年半、検診代(出産費用)も養育費も貰った事無く、付き合っていた期間でも現金のやり取りはした事ありません。

私の収入が年収1000万超えているのを知っていたので、払わなくても大丈夫という判断かと思います。

弁護士に相談し、相手の現在を色々調べてもらいました。
それで分かったことは、
別れてすぐ、会社の名義を父親へ変更している事。
そしてその後、会社を売り払っている事。
持っていたマンション1棟も父親の名義へ変更。
財産が軽自動車1台のみになっていました。

養育費の計算は
私の収入と相手の収入の差額のなん割と決まっているようで、
もはや、私の収入が多く、相手は無職。
財産を抑えてもいいが、軽自動車一台なのでほぼ無意味。
となり諦めました。


要するに、
失う物無い男性は責任を取る義務は発生しないのですか??

なぜ貰えないんだ!!絶対払え!!!とかでは無く、
シンプルに不思議で切実な疑問です。

へんな仕組みだなぁ〜と。

A 回答 (6件)

シンプルに頭の差では

    • good
    • 0

無いものは取れない、って感じです。



女性側が多くても、もらえる場合が多いですよ。
養育費算定は、残念ながら男女平等ではありません。
女性が有利にできています。
なのでもらえるかもしれません。
ネットで検索すると出てきます。去年、その金額割合が見直されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年見直されてるんですね!!!
私が弁護士に尋ねたのは3年前ほどなので、また聞いてみた方がいいですね!
情報ありがとうございます^^

お礼日時:2020/08/26 14:43

私の友達は兄の子供の養育費を現在払ってます。


あちらの弁護士さん協議した時は月10万円だった
おばあちゃんが実際は払ってあげていた言う流れ

お兄さん3回目の結婚で首が回らない
友達、金に困ってない。高校までならとな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは弟さんが可哀想ですね…。
子どもの父親は賢いもんで、名義を全部変更してますが、本人もボンボンですし、実家はもっと大きな会社でボンボンの息子なのです。
ですが、もう成人している相手なので、両親などに責任を…という事は無いそうです。
そこまでお金お金!ではないのでじゃあいいやって感じですが、仕組みって不思議ですよね〜^^;

お礼日時:2020/08/26 14:48

子供への養育義務は双方にある。


でも、実際お金の話になると
収入が無いと、相手に支払う意思が無いと難しい。
根本的に、両親双方が負担ではなく
二人合わせて養育という考えなので
収入がある方が負担する、負担が大きくなるという事でしょう。

これは、男女逆でもおかしいと思える人がどれぐらいいるか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名義などが違ったりで貯蓄はもちろんありますし、実家方もかなり裕福な家庭の息子なので、払おうと思えば余裕で払えるはずですが、払う気がない、興味が無い。のような感じです。
まあ、お金お金!!ともなってないので、わたしは構わないのですが、単純に疑問が生まれて質問させて貰いました。
日本の法律って不思議なところが多いですよね〜!

お礼日時:2020/08/26 14:57

分かりやすく例えれば年収1000万の男性が親権を持ち無職の女性から養育費をとれるかと言えば取れないし女性は払う気もないし、世の中の女性はそれを当然と思います。


そんな女性に高収入の男性が女性に養育費は求めないと思えます。
求めれば女性から誹謗中傷を受けるでしょう。

逆に男女が逆になり女性が高収入で男性が無職であれば女性は疑問に思ったり、無職の男性を誹謗中傷したりします。

法的に言えばそれだけ収入があれば無職の人間に集るなになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金をどうこうじゃなく、責任問題について不思議なのです。
女は産むにしろ降ろすにしろ自分の身体に負担がかかりますが、男性ができる事はお金を払う事か、養う事(これもお金の分類?)なので、要するにできる事はお金しかないのです。
細かく言うと子育てや家事などありますが、養育費の話なので除外します。
そうするとお金無ければ責任を取らなくても良い。みたいに見えるのです。
それが不思議でたまりません。

お礼日時:2020/08/26 15:50

NO.4です。


おっしゃる通り、働けるのに働かず養育費を払わないのはおかしいと思うのは普通。

弁護士に相談しているという事で
説明は聞いていると思い省いたのですが・・・
相手が無職でも、潜在的稼働能力があれば、法律上、相手は養育費の支払い義務がありますよ。

裁判所で示す養育費の算定表はあくまで目安かと思います。
これらも含めて、話し合いなどで決めるという事です。

素人知識なので、参考程度に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー!義務がなくなる訳ではないのですね!
特に貰うために色々調べて、動き始める方が億劫なので、動く事は無いですが、不思議を納得できるよう再び弁護士の友人に聞いてみようかなと思います。ありがとうございました^^

お礼日時:2020/08/26 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!