dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいろいろ考えていてパッと閃いたのですが、私たちは何もわかっていない、だからこれは善だ、これは悪だと決めつけてはいけないのではないのか、そう思うようになりました。

レイプは悪、人殺しは悪、人権は善などと決め付けてはならない。そういう決め付けこそがヒトラーや老人殺しの植松などを生み出すのだ。

正しいのは常にみんなの問題ならみんなで考えて「これこそがみんなの為」と思うものが善であるとしなければならないと思うのです。

「俺には俺の正義がある」「正しいなんて人それぞれでいいんだよ」こういう相対主義的な考えこそが悪の根源であると思いますが、皆さんはどう考えますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    いいかい、私たちは善、正しいとは何かを知らない。なのにこれは善だ、悪だと決めつける。何故善を知らずにこれは善だと言える? 矛盾であろう。

    死刑は反対だ! 何故なら人権に反するからだ。これは人権は絶対に正しいと決めつけているが人権は公共の福祉に反すれば悪となる。ゆえに絶対善ではない。あなた達は絶対善を知らないんだから自分が正しいと考えずに、みんなで考え「これがみんなの為である」と言う答えを正しいとしなければならない。
    原爆を持つのは悪だと決めつけて議論してはならない。みんなで話し合った後「これがみんなの為」となったものが正しいのだよ。

      補足日時:2020/08/31 06:51
  • どう思う?

    国民が「正しい政治をやれ!」と議員に言う。
    議員は言う「正しいとは何だ?」
    国民は言う「正しいは人それぞれだ!」
    議員は言う「だから議員の思う正しい政治をやっている、がたがた言うな」
    国民「・・・・・」

    いやはや「正しいとは何か?」を知らなければ「正しい政治をやれ!」なんて主権者が言っても無駄ではないか。正しいを知らずに何が始まるのであろうか? まず、みんなが知らねばならないことは「正しいとは何か?」しかもいい加減な正しさではなく「絶対的な正しい」とは何かだ。

      補足日時:2020/09/01 21:12

A 回答 (43件中11~20件)

レイプヤ人殺し


駄目なもんは駄目って話で
善悪ではかる物事ではないよ

人権てのも
考えだされて、100年もたってないから

あやふやな使われ方がしてて
どっかの国では
元人権派弁護士の大統領が、国連から人権軽視で注意されてるのが現実のはなしなんですよ

人権って言葉も
使う人によって、利用されてるから
まだまた、人権なるものの定義が定着するのには、時間が要るんだけど
質問者さんの唱える
人権=善ではない
どんな人権って意味や定義で
善悪を話してるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>レイプヤ人殺し駄目なもんは駄目って話で善悪ではかる物事ではないよ<

すべての社会的問題は正しいか、正しくないかである。つまり善か悪かである。ダメなものはダメとは絶対善が分かっていない時のいいわけだ。善とは「みんなの為になること」ならすべて善である。レイプも人殺しも虐殺もそれが「みんなの為」であれば善である。

>まだまた、人権なるものの定義が定着するのには、時間が要るんだけど<

あんたはまだ人権の定義が出来ていないんだな^^ それでよく人権なんて語れるね。

お礼日時:2020/09/01 06:26

子供みたいな質問するな?



質問者さんでもわかるように
子供じみた質問してるんだけどね
( ̄~ ̄;)

そもそも、何も解らないって書いてるけど
利用者はみんなそれなりに
人生経験をふんで
物事が解ってるからこそ
回答してるんだけどね

質問者さんだけ
何も解らないのじゃないかな?
    • good
    • 0

>相当なバカたちならいくら絶対善が分かっていても、当然にまともな答えにはならないよ。



やはりあなたは論理破綻している、あなたは絶対善を相対的なものではなく絶対的なものだと論じた。
バカが絶対善を用いるとまともな答えにならないとは、相対的な帰結ではありませんか?
あなたのこれまでの論法なら、バカであっても絶対善を用いればまともな答えに至るのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば二次方程式の解がある。この解に数字を当てはめれば必ず二次方程式の答えが分かる。しかしバカやおちょこちょいは勘違いしたりして絶対に正しい買いが得られる方程式を使っても間違う人もいる。絶対ではない。

これと同じで「みんなの為」と言う絶対的目的、根拠を示してもバカは間違う、しかし普通の理性を持った人なら正しい答えが得られるだろう。

お礼日時:2020/09/01 06:27

>決まらない問題は多数決で決めればよい。

まあ、殆どの問題は道理で分かるのだよ。一人の命と百人の命どっちが大切か?百人が大切なのは道理である。

いやぁ・・・言っている事が段々凡庸化している気がします、あなたはもっと根源的な話をしていたのではありませんか?
多数決に敗れた残りの1人こそが正義の可能性はありませんか?多数決の採用は現行の社会と何ら変わりませんよね?
一人の命がアインシュタインで、百人の命がレイプ犯だったら、「これこそがみんなの為」と思うものが善になるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多数決の採用は現行の社会と何ら変わりませんよね?<

そりゃそうだ、しかしみんなが絶対善を知っていての多数決と知らない多数決では雲泥の差であろう。


>一人の命がアインシュタインで、百人の命がレイプ犯だったら、「これこそがみんなの為」と思うものが善になるでしょうか?<

だから善とはみんなで話し合って「みんなの為」と思える答えだよ。上記の問題をみんなで話し合えば道理的な答えは出るだろう。相当なバカたちならいくら絶対善が分かっていても、当然にまともな答えにはならないよ。皆さん常識があれば道理的な答えを出せるだろう。

お礼日時:2020/08/31 20:09

ひとつだけ真実を話せば



みんなで話して
平和が訪れたことは
古今東西の歴史を振り替えるとね

(ヾノ・∀・`)ないよ

話しても決まらないから
揉めてるんだよ

いまの米中の摩擦
知ってるかな?
    • good
    • 1

猫にも投票


何故に知性がないのかな?

人間だけが地球で住んでるの?

すべての生き物には
生きていく事が大切なのに

人間だけの片寄った知識で
絶対善とか
おかしくないのかな?

人類って
長い歴史があるから
もっと沢山の事柄を調べたり
考えたりしないと

絶対善なんて
( ̄~ ̄;)
戯言だと、一括されるよ


戦争の歴史
宗教の歴史
民族の歴史

こういった、事柄に
環境とは
エネルギーとは
経済とは

などなど
今の社会もかえりみて

人間とは?


まだまだ答えなんて
出ないはなしなんだと
思うよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うざいんだよ、縦書きの長い文は面倒くさいから無視するんだよ、俺は。
読んでほしいなら相手に対して思いやりを持て! またガキみたいな質問はするな、

お礼日時:2020/08/31 20:09

絶対善を知らなくても


住み善い町や社会
家庭や環境
国家を作るべきではないかな?


補足よんだけど

あれじゃ中世の異教徒排除や魔女狩り程度の理屈だよ

絶対善などに、質問者さんが
とらわれてるだけじゃないかな?

善悪を、考えるのは
人が生きていくうえでは
必要なことだけど

だからと言って
争うてのは、意味が違うとも言えるよ
    • good
    • 0

ちなみに



ヒトラーは総統になるまえは
首相だよ

その時に権力を持ってた
大統領がね
ドイツの共産化をおそれて
ナチス党と手を組んだんだよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいかい、私たちは神ではない。未来なんか分からないからね。兎に角正しいのはみんなでみんなの為と考えることだ。

しかしその前に国民が絶対善を知るべきなのだ。絶対善を知れば空気に流されることがなくなるだろう。しかしそれでもバカたちがいくらみんなで絶対善で考えてもロクな答えは出てこない。

幼稚園児が絶対善を知っていても経済や政治について正しい答えが出せるはずはない。だからその国のみんなで考えれば賢い人たちもいるから正しい答えが道理的に出てくる確率が高いんだよ。

お礼日時:2020/08/31 06:59

そもそも、ドイツが第二次世界対戦を始めた経緯とか



勉強したのかな?

( ̄~ ̄;)
    • good
    • 0

国民だけで良いの?



他国は?


動物は?

かんきょうは?

( ̄~ ̄;)猫にも投票してもらうの?


まだまだ、つっ込めるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>( ̄~ ̄;)猫にも投票してもらうの? まだまだ、つっ込めるよ<

猫にも投票って何? あのね、投稿すると言うことは責任が伴うよ。知性がバレるんだよ。恥ずかしいこと書くなよ。

お礼日時:2020/08/31 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!