dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、自動車事故を起こし、物損事故の場合、「ガードレールで数百万円、信号だと数千万円請求される」という事を聞きます。

物の値段は分かりませんが、修復には10人もいれば足りるし、1日で作業は終わりますよね?
人件費はそれ程多額にならないと思うのですが、合計金額は本当にそんなに掛かるものなのでしょうか?

ゴールドカードになった今日、質問させていただきました....。

A 回答 (4件)

参考URLは高速道路の場合ですが、ガードレールは支柱込み4m一枚で30万だそうです。

高!特殊塗料とか危険だからですかね?
一般道では
信号機1機 500~600万円
電柱(コンパクト塗装) 180~2000万円
水銀灯(コンパクト塗装) 140~250万円
道路標識(オーバーハング柱) 40~50万円
ガードレール(1枚・4m) 7~10万円
が相場のようです。

ガードレールは支柱もあるし、一枚二枚の勘定なので、単価は安くても合計金額が高くなることがありますね。
ちなみに私はとあるサーキットに出入りしているのですが、先月、同じ日に二台の車がガードレールに激突し、「支柱8本、ガードレール17枚」などという過去に例の無い破損を目にしました。しめて75万円なり~!ここは1枚3万円ですけど。車もパー、泣きっ面に蜂。

参考URL:http://www.bang.co.jp/accident/lec-1/1-2.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まぁ、店頭販売してるわけではないので、言い値でしょうね...。

>サーキットに出入りしているのですが、先月、同じ日に二台の車がガードレールに激突し

任意保険、当然出ませんよね...。
ご愁傷様です。

お礼日時:2005/01/28 03:02

ちょっとカテが違うようにも思いますが・・・



既にありますが、数十万円程度が相場でしょう。もちろん場所や数、損傷の程度によって違うと思います。

損害保険のカテということで・・・
これらは全て「対物賠償」から支払われることになります。信号だと場所によっては数百万円ということになります。そのほかに対物で高額になりそうな物は以下のものがあります。

・建物に突っ込んだ場合。特にそれが店舗の場合は休業補償等も含まれる。
・踏切事故。当然施設や電車についてもですが、それに伴う補償についても負担の必要があります。

例えば衝突した弾みで、相手車がこのような場面になったときも過失割合に応じてこれらを負担する必要があります。過去の例では奥を越えるものもあります。例え自分が軽自動車やオートバイ、原付であってもこういったリスクは他車と同じですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

友人がタクシーにぶつかり、営業収入を補填したそうです。
もう若くないし、スピード出さずに、安全運転します。
アリガトウございました。

お礼日時:2005/01/28 03:06

私の経験から・・・。



10年前に、ガードレールに40kmで突っ込みました。
ガードレールは3mほど「くの字」に曲がりました。

修理費用は44万円でした。

保険がありましたので救われました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

44万円....。高い。
事故には気をつけましょう。

お礼日時:2005/01/28 03:04

ガードレール、もちろん長さなどにも寄るし、一般道路か高速道路かによっても違いますが、私が聞いたのは数万円~ です。


信号、普通のは数十万円、制御用の装置を壊せば100万以上とか。

ただ、これを聞いたのはだいぶ前です。今はまた違ってきているかもしれませんが、ちょっと高すぎる用にも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安全運転するに越した事無いですよね。
警察も、安全運転運動するときに、信号***万円、ガードレール**万円です!って公表すればいいのに...。

お礼日時:2005/01/28 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!