重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

病院が閉院した場合は医療記録はどうなるのでしょうか?
閉院した病院に通院してましたって役所に証明するにはお薬手帳があれば大丈夫?

質問者からの補足コメント

  • 閉院後もカルテは5年保存義務があっても、通院中の事を問い合わせられませんよね?

      補足日時:2020/08/30 19:07

A 回答 (4件)

ごめんね(笑)


役所か保健所かな?
    • good
    • 0

こんばんは(笑)


カルテは5年保存しなくてはなりません!

1度役所に聞いた方が良いです(笑)
    • good
    • 0

医療記録は、その経営者に一定期間保存義務があるほか、


閉院前に紹介された病院に通う場合はそこに転送されたりします。

> 役所に証明するには
お薬手帳のほか、医療費支払い領収書、加入健保から送られる保険負担記録、
等も利用できます。
    • good
    • 0

>病院が閉院した場合は医療記録はどうなるのでしょうか?


診療録の法定保存期間 は、診療終了時から5年間 (医師法24条2項)、その他の医療記録(エックス線写真など)は2年間です(医療法施行規 則20条10号)。 したがって、医院閉院後も法定保存期間が過ぎるまでは、責任をもって保管し ておかなければなりません。と、あります。

>閉院した病院に通院してましたって役所に証明するにはお薬手帳があれば大丈夫?
それ以外に記録がありませんので、私は良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!