dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メイン機のスマホと言えばやはりフェリカ対応必須ですよね?...
海外版のSIMフリースマホはフェリカ対応してないことが多いのでしょうか..
わざわざキャリアから買ってダサいロゴを入れられなくてはならないのでしょうか....Googleペイ使いたいです。
またフェリカ対応非対応かはどのような表記で見分けることが可能でしょうか?
自分のスマホが対応か非対応かの調べ方など..
教えてください...御願いします_(._.)_

A 回答 (3件)

>フェリカ対応非対応かはどのような表記で見分けることが可能でしょうか?


スマホ裏面にFelicaのキモイマークがもれなくついているはず

>メイン機のスマホと言えばやはりフェリカ対応必須ですよね?
Felicaは
ガラパゴス、日本しか使えないし
スマホ無くすと全部持ってかれるし
payが出来てレトロ技術っぽいし
搭載機は性能低い?し
キャリア機はSIM2枚挿さらないし
 更にうざいアプリてんこ盛りだし
端末肥大化して重いし
海外は世界標準のNFCで足りるし


5年以上前に止めた

自分的にはsuica(+予備1)と
たまーーにnanaco位しか使わないし
改札で端末振り回すこともなく快適

Felica沢山持ってる人には有効
かもね
    • good
    • 0

iDとかSuica等を使うのであれば、Felicaは必須。


VISAタッチ等なら、NFC type-A/Bでよいので、Felicaである必要はない

Felicaは、主に日本であるために、日本だけにFelicaを搭載するものを作るとなるとコストがかかる。また、海外メーカーでもすべてに採用するとどうしてもコストが余分に発生するから、それを嫌い搭載していないことになる。
グローバルモデルでも、Felicaに対応しているスマホって、AppleのiPhoneぐらいですね。
OPPOやGoogleなど海外メーカーでも、日本地域のために、Felicaが搭載されているものは少数だが存在しますね。

Felicaなら、日本地域では、おサイフケータイという名称だから、それに対応しているかをみることになりますね。
あるいは、FelicaとかNFC Type-Fの文字が含まれるかになりますね。
    • good
    • 0

日本で使うにあたっては、確実なのは「おサイフケータイ対応」が明記されていることだと思います。


海外メーカーのSIMフリースマホでも、「おサイフケータイ対応」が明記されているものもありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!