dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音大バイオリン科の女性を好きになりました。
周りにいないタイプの女性で、どんな男なら釣り合うのか全然わかりません。
結婚するならどんな職業の男性がよいですか?
好みのタイプもあれば教えてください。

A 回答 (6件)

No.3です。


お礼有難うございました。
>お嬢さまの結婚相手には条件(職業、年収、家柄など)はありますか?
↑ うちは特に考えたことは無いのですが、ただ育った環境の違いというのは、結婚した後の生活(親族も含めた)に結構効いてくるところがあると思いますね。それでも結婚するのは構わないのですが、お互いがその辺をうまく乗り切れる知恵と度量の広さがないと、ちょっと大変かもしれません。うちはそうでもないですが、子に音楽をやらせるとはある意味将来全く生活に役立たない可能性もあることをやらせているのですから、経済的には相当に余裕があり、かつ家柄の良いご家庭は多いです。
まぁ私など個人的には、知的でユーモアがあってある程度芸術を介するヒトで、収入的には家と同じくらいあればそこそこ不自由ないのかな なんて勝手に考えてます。

>音大生のお宅は厳格そうなので、お互いが好きだけでは認めてもらえない、許してもらうためのハードルが高そうです。僕の勝手なイメージですが…。
↑ それこそ田園調布に古くからお住いの様な格式の高い家柄のお家のお話ですが、そういう話は幾つか聞いたことがありますね。

まぁ24時間ずっと音楽だと疲れるということもあり、もしそうなら音楽と全く関係ない職種のお相手でもいいのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご意見参考になります。現実ははるかに厳しいですね。実家同士の経済格差には抗えない、僕には高嶺の花なのでしょう。
「知的でユーモアがあってある程度芸術を介するヒト」がその女性にも似合いそうです。結婚は釣り合いと聞くし。高望みしないように頑張ります。

お礼日時:2020/09/04 22:18

ちょっぴり興味深い質問に目が留まったので・・



質問者クンは就職を控えた大学生?(世の中、大変な状態ですが影響は如何に)
キミがその女性を好きになったのは分かりましたが、彼女の方もそうなのですか?(一方通行ではなくて)
すでにお付き合い始めてるのでしょうか?(以上この辺りが不明なので分かればもっと的確に回答出来るかと)

そして彼女はこの先、院に進学したい旨とのこと。どこの音大かは分からないけれど院まで進むということはそれなりに腕があるのでしょうね。尚、ストイックでも恋愛は十分可能でしょう。ていうか、音楽はある意味とても官能的なものです。実生活での恋愛経験が音楽上での表現をさらに豊かにするということは多々あります。

キミが彼女を好きになったのは、音大バイオリン科で→周りにいないタイプの女性で→今まで手の届かない憧れ的存在が身近に感じられ→一気に恋愛感情が加速した?・・あと、ルックスが良く言葉使いや所作が上品(以上は付加価値!)なのかも。まあ、キミならずとも美人で可愛くて上品でおまけに音大のヴァイオリン専攻とくれば誰でも即、恋に落ちます!W

で、キミの質問からはそんな「自分にはモッタイナイ系彼女?」にキミの方が合わせることが主体として書かれているよね。「お嬢様」とやたら崇めているけど・・

他の回答で、そんな「お嬢様」の夫に相応しい就職先を、一流企業=金持ちor公務員=安定(いわゆる3Kの現業職は外す)と短絡的に決めつけ悩んでいる。そしてやたらと「お嬢様」の家柄を気にしておられる。
なんかすべてが取り越し苦労に思えるけど・・音大生の家庭がそんなに凄いの?(ピンキリだと思うけど)

あのね、にわかお嬢様は街中にも結構居てメークやファッションで男性の気を引く。本当のお嬢様は地味目でそれこそめったに外出しない、いわゆる深窓のご令嬢。勿論、厳粛な家庭です。お手伝いさんもいたりしてね。W

要はキミが本当に彼女を好きで将来結婚したいと思っているのなら、表面的な良い部分だけ見せようとしてはダメ。そんなものじきに分かってしまう。素の部分もしっかりと見せ、その上で自分なりに精一杯頑張ってみればいい。その時点で彼女がどう判断してくれるかということでは?

仮に就職先が大企業やエリート公務員でなかった場合、その結果彼女がそれとなく互いの距離を開けていったならばおそらく彼女としては将来、自分が育った家や環境とは程遠いのは明らかなので現実問題として結婚は出来ないということだろうし。

自分が何不自由なく育ち、ヴァイオリンを習い、そして音大に行かせてもらえたのは両親のおかげ、つまりはそういった家庭に生まれ育ったから・・当然、将来結婚し子供にも最低限自分と同様な環境で何不自由なく育てたいと思う。このあたり女性は特にシビアにならざるを得ない。
その時は男らしくキッパリと身を引くべし!W

反対に希望の就職先に無事決まり、彼女とも順調なら先で晴れて相手の御両親にも結婚の承諾を得られるかと。
お互いの家柄がどうこうは二の次。まずは将来キミ自身が彼女を十分に幸せに出来る経済状態にあることが先決。そうであれば彼女としても今までの生活を労なく続けていけるし、将来子供にも十分な環境と教育を与えられるからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

その通りです。自分に自信をつけるためにも稼ごうと思いました。
回答ありがとうござました。

お礼日時:2020/09/23 22:10

ぶっちゃけ、やっぱ収入でしょう。

特にそれが高くないとダメなんじゃないか。

誰も書いてないけど、そもそも「楽器をやる教育が出来る」ってのは「一般家庭」で考えると収入が高い方の家庭じゃないとダメなんですよ、フツー。
貧乏人でも画家にはなれるかもしれないけど、音楽家になるには金持ってないとダメ。それが現実です。
そう考えると、その女性は当然・・・フツーに考えると「お嬢さん」の部類なんですよね。いずれにせよ、金持ってる方の家庭の子女。
gogoodyさんがどれくらい経済力あるかどうか知りませんが、音大に「通える」女性と釣り合う、と言う事は、彼女の育った環境での「経済力」が貴方にあるかどうか、って事です。単純にそれだけの話ですね。
そして「経済力」が違うと「持ってる常識」が食い違います。
その女性に訊けば「フツーの家庭に育った」と言うかもしれませんが、こういう場合の「普通」ってのはアテになりません。大体誰もが「自分の家庭がフツーだ」って思ってるモンですしね・・・・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その通りだと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/23 22:08

うちの娘が音大声楽科に通ってまして、今この質問を見て笑ってますが、曰く:


どこの音大で、その方の実力がどの程度のものか、また将来どちらの道に進もうとしているのか(音楽教師、演奏家、はたまた普通の社会人?)によって、あなた様の質問に対する答えは全然変わってくるとのことです。

簡単に言えば、音楽家としてストイックであり、実力があればあるほど、一般の方とは異なった生活パターンになっていくので、まずそれについて行ける理解のある方でないと難しいということらしいです。そもそもストイックなので、男女の恋愛等に思いが至る余裕があるかどうかという問題もあると^^;。とは言え、実力が並というか、そこまでではないということなら、考え方も一般人に近づいてくるから音楽に理解があれば職業なんて、きちんとした仕事で収入がそこそこあるなら何でもいいんじゃなぁい??と言ってました^^;。あ、うちの娘の実力は並もいいとこです 苦笑。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お嬢さまにもお礼を伝えてください。

身バレ防止のため詳細は伏せますが、ストイックに頑張っている方だと思います。卒業後は院へ進みたいと言っていました。恋愛には興味ないですかね。だとしたら淋しいですが、結婚願望があるならチャンスはあるので理想に近づけるように頑張ります。

音大生のお母さまへの質問ですが、お嬢さまの結婚相手には条件(職業、年収、家柄など)はありますか?音大生のお宅は厳格そうなので、お互いが好きだけでは認めてもらえない、許してもらうためのハードルが高そうです。僕の勝手なイメージですが…。
宜しければ教えてください。

お礼日時:2020/09/01 23:48

一番よいのは安定収入と資産のあるお金持ちかもしれませんね



卒業後演奏活動や指導者としてやっていくにもなかなか安定しませんし
収入の不安もありますから

でも音大行くぐらいなら実家が一定以上の余裕はあるのかもしれません

理想なら自宅でも練習できる環境が用意できる方がよいでしょうね
余裕ある戸建てとか、楽器オッケーのマンション、防音ほどこせるなど


あととにかく練習に時間がとられるからあまり会えなかったり
とにもかくにも何よりも音楽を最優先するかもしれませんが
それを気にしない男が良いのではないでしょうか?

条件だけで言うとそうなりますが
惚れた腫れたになれば関係ないとは思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うちは金持ちではないので、自分で稼ぎたいと思います。
収入では一流企業への就職が一番かと思ってましたが、安定なら公務員を狙ったほうがいいですかね。自衛官、警察官、消防士は、どれも音大卒のお嬢さまの旦那のイメージではないですが…。実際どうなんでしょう?(決して職業差別ではなく、あくまで僕のイメージです。悪意はありません。)

お礼日時:2020/09/01 23:11

音大と何関係あるの?



音楽には知識あれど一般常識に疑問あるけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/01 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています