
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
保険料?国民健康保険料のことですか。
更正の請求が認められると、その旨税務署から市役所に連絡がされます。
市役所では地方税の更正をすることになります。
同時に「その年の所得金額」を基準にして課された国民健康保険料も更正されます。
市によって対応は違うでしょうが、私の住む市では「更正によって還付される額の振込口座を連絡して」という案内文が来ました。
No.3
- 回答日時:
いくら還付されるかではなく、いつごろ還付されるかが質問骨子ですよね。
1 更正の請求が認められるまでの審査期間。
最長で2か月(※)。税務署にて更正の請求書の作成を相談して提出したのでしたら、添付書類不備はないとして審査されます。
更正の通知が発送されるまで、ひと月程度はかかるでしょう。
2 更正の請求が認められてから還付処理がされる。
審査した課税部門から、管理運営部門に、更正通知が回付され、実際の還付手続きに入る。確定申告時期以外は月に2回還付処理日が決められてるので、書類が回付されてから、最長ひと月で還付処理がされる(指定の口座に振込される)
3 還付金の振込処理をした日に税務署指定の銀行(日銀代理店)から、本人が指定した口座へ個別に振込処理がされる。本人が指定した口座が上記日銀代理店と同じ金融機関なら即日入金されるが、そうでない金融機関では4日程度かかることがある。
4 上記期間をすべて加えると、どうしても「実際に口座に振込されるまで」はひと月以上かかる事になります。
最長だと3か月程度になります。
※
更正の請求によって発生する還付金には、更正の請求日以後2月経過する日の翌日から、税務署が支払い手続きを完了する日まで還付加算金がつきます。
そのため、更正の請求は「2か月以内に処理する」ようにチェックされてるようです。
No.2
- 回答日時:
あなたの所得によりますから、具体的には分かりません。
確定申告で更正の請求をしたなら、修正した申告書を見てください。
確定申告書第1表 右上
課税される所得金額㉖
が、いくらからいくらに減りましたか?
それによって所得税率が変わります。
その下の㉗がどう変わったか?
その差額が所得税の還付額になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
所得税率の一覧
課税所得 税率 控除額
~195万 5% 0 ★
~330万 10% 97,500
~695万 20% 427,500
~900万 23% 636,000
~1800万 33% 153.6万
~4000万 40% 279.6万
4000万~ 45% 479.6万
所得税率は、最低5%★なので、
70万円×5%=3.5万円
が、最低還付されます。
但し、所得税がそれ以上あればです。
住民税は、一律10%なので、
70万円×10%=7万円
が、還付されます。
>2年前に払っていた保険料などはどうなりますか?
これはよく見えません。
国民健康保険法では、保険料の更正は、
★2年が期限となっています。
但し、納付期限から2年なので、
2年前の所得に対する確定申告の
更正の請求なのか、
3年前の所得に対する確定申告の
更正の請求なのか、
によって、減額となるかならないか
になります。
国民健康保険料は、お住いの地域で
制度も料率も違いますので、なんとも
言えません。
住民税の減額に近く、減免制度もあり、
それにかかれば、さらに還付額増える
ことになります。
但し、期限にかかるかどうかです。
いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
今の時期なら普通は暇なので数週間かからずと言いたいですが、コロナでどんな具合かよく分かりませんので何とも。
保険料とは何の?民間の保険なら普通は関係ないでしょう。国保税なら所得の変更によって金額も変わってきますが、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
株式の譲渡益の税金
-
源泉徴収票について
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
確定申告の定額減税についてで...
-
減価償却の会計処理
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
青色申告の納税額は確定申告用...
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告の必要経費。12月下旬...
-
父が介護施設に入居しています...
-
会社員で年金を受給している場...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
令和4年確定申告にかかる損益...
-
遡って社会保険に加入する場合...
-
医療費控除について
-
私は勤労学生控除を受けようと...
-
確定申告の還付金
-
後になって、令和5年に支払っ...
-
確定申告、還付金について
-
e-taxで昨日、確定申告をしまし...
-
医療費控除と還付金申請の違い...
-
確定申告の還付で 所得325934な...
-
医療費還付申請はいつからでき...
-
平成26年度の確定申告は?
-
国民年金を払った分の確定申告
-
還付金の入金について
-
消費期限が過ぎたお惣菜について
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
消費税修正申告した翌年度の申...
-
税務署から税金の未払い金のメ...
-
市府民税特別徴収関係書類つづ...
-
確定申告の「同居老親」とは?...
おすすめ情報