
No.5
- 回答日時:
No.3です。
今Nativeに「How’s the weather tomorrow?」と聞いたところ、「Let me check...」と言いながらネットで調べ始めました。そこで、「What's the weather tomorrow?」とどっちが自然かと聞きましたら、どっちも同じくらい使うとのことで、違和感は全く感じないという答えでした。No.4
- 回答日時:
No.1です。
気になったので、調べてみました。
how willは日本語英語っぽく、日本語の記事でしか使われてなかったので、正しいか怪しいですね。
ネイティブの解説文を見ると、私の書いたwhatを使った表現は天気予報などの客観的事実に基づいた答えを期待する質問で、howを使った表現は個人的な意見を聞く聞き方らしいですよ。
さらに、例えば、東京と大阪にいる二人が電話で会話をしていて、今東京の天気どう?と聞くときはhowを使い、同じ土地にいる二人が天気の話をする時はwhatを使うことが多いらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒアリングの対義語は?
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
英語のビジネスメールで
-
「毎」の読み方
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「You are not the only one」...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
日本語文献の英語論文における...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
What is that? と聞かれて、It ...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
資料作成者を意味する「クレジ...
-
庭 三郎『現代日本語文法概説』...
-
"もちろんです"の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
ツンデレ女子になりたいです。...
-
表現の不自由展再開
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
「上から順に希望順です」とい...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
"もちろんです"の意味
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「オールオッケー」という言葉...
おすすめ情報