
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
運賃に関しての補足です;
・京都~金沢:224.8km
・金沢~東京(北陸新幹線経由):450.5km
・東京~京都(東海道新幹線経由):513.6km
したがって、合計では1188.9km
幹線の運賃表と照らし合わせると、14,080円です。
(No3さんのご回答は、消費税が10%になる前の運賃表を見ているようです)
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …
学割で2割引きになりますから、11,260円となります。
(No4さんのご回答のように、途中下車可能ですから軽井沢で打ち切っての計算ではありません)
特急料金に関しては、下記No2さんのご回答のとおり。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11866576.html
No.8
- 回答日時:
#7さん
>または都市内を通過し外を経てから再びその都市内に戻る場合
には当たりません。ですので、乗車券は京都市内→京都市内 11260円 のみとなります。
この規定は東福寺から奈良・久宝寺・大阪・京都・堅田のように、一度市街へ出て再び特定都区市内を通過する場合を言います。
現実、このように京都市内→京都市内で発見されています。
https://www.orebu330.com/entry/20180507/1525687205
なお質問者さんのケースとは途中の経路が異なるため運賃は異なっています。
No.7
- 回答日時:
乗車券については、かような取扱いになるはずです。
【乗車券】
・京都-湖西線-金沢-北陸新幹線-東京-東海道新幹線-山科(※)
1183.4㎞-14,080円のところ、学割適用で11,260円-7日間
・山科-京都
5.5㎞-190円-1日間
【自由席特急券」
・京都→金沢 1,210円(乗継割引適用)
・金沢→軽井沢 5,620円
・軽井沢→東京 2,850円
・東京→京都 4,960円
トータル26,090円也。
※京都市内発→近郊外を経由→再び京都市内に戻る場合、市内発着が適用にならず、京都駅発→山科駅着の乗車券になります。
↓
https://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#08 「特定の都区市内駅を発着する場合の特例」の除外項目(または都市内を通過し外を経てから再びその都市内に戻る場合)になります。
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
#2さんの回答で正解ですけど。
#3さんは運賃間違ってます。正規運賃は14,080円が正解。
2割引きで11,260円です。
>乗車券の運賃計算を自分でしてみたのですがどうしても今回教えてくださった金額になりません。
もしかして、軽井沢で運賃も打ち切り計算してませんか?
片道101㎞以上の場合は、途中の駅で改札出て、もう一度
その切符でそれ以降の続きの旅行ができる「途中下車」という
制度がありますので、下車する軽井沢で運賃計算を打ち切る必要はなく、
「京都(市内)→京都(市内)」という一周する「片道乗車券」で
軽井沢での途中下車が可能ですよ。
(もちろん、軽井沢だけでなくその他の駅(金沢、東京他)でも
途中下車可能です(京都市内等、一部例外の駅はありますが))
No.3
- 回答日時:
京都(市内)-山科-(湖西線)-金沢-(北陸新幹線)-東京-(東海道新幹線)-京都(市内)
※6の字で、山科打ち切りになるが、山科は京都市内のため、京都着で計算。
1188.9Km 運賃13,820円×0.8(学割)=11,050円。有効日数7日
特急料金は、学割適用なし。
面倒だから、自分で調べよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
車站飲水
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
"10時打ち" 駅の選び方について
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
どこまでがJR東日本でどこか...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
フリーゲージトレインは何故失...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
落ち目の三度笠
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
なぜ前の車両を切り離す?
おすすめ情報
乗車券の運賃計算を自分でしてみたのですがどうしても今回教えてくださった金額になりません。
運賃計算の詳細などを教えてもらえるとありがたいです。