
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、下記ですかね?
https://www.kr-kokuho.or.jp/about/
それは成り立ちがあるからです。
建設関係は『ひとり親方』といった自営業の『働き方』が
古くからの慣習になっています。
この古くからの流れで、社会保険制度ができる以前に
既に健康保険を業種で組織化して、国の承認を受けて、
健康保険の相互扶助をやってきたわけです。
これを法人だから社会保険に変えろと強制すると、
今度は国保組合の組合員が少なくなり、健保運営そのものが
成り立たなくなってしまう可能性があるわけです。
以前は、国保組合に加入している組織では、厚生年金にも加入
できませんでしたが、ここは国の『強制力』が進んでおり、
転職される会社でも最近加入できるようになったのでしょう。
国民健康保険組合の制度は、社会保険の健康保険と同様の制度があり、
自治体の国民健康保険よりメリットは高いです。
また、保険料は、固定的な場合が多く、給料が高い人にとっては
得な制度です。
https://www.kr-kokuho.or.jp/insurance/
社会保険は、会社と折半だと言いますが、結局は雇用者の人件費に
含まれているわけで、それだけ給料が削られているだけ。とも
考えられるわけです。
社会保険の健康保険料率は、労使合わせて収入の10~12%です。
それに対して、国保組合の保険料は、
30歳で月1.4万円 10%としたら、月収14万円相当になります。
ですから、国保組合の保険料は、実は...
●かなり割安と思ってもらってよいと思います。
法律的なセンビキや違いは下記に説明があります。
意外と知られていない組織と制度なので、ご参考までに。
http://dokenpo.or.jp/union/kokuho.html
https://www.shares.ai/lab/roumu/3553700
https://www.kr-kokuho.or.jp/
No.4
- 回答日時:
加入する健康保険は具体的になんでしょうか?
健康保険の組織はいろいろあります。
ざっと上げると...
①全国健康保険協会(協会けんぽ)
②〇〇健康保険組合
③〇〇共済組合
④〇〇国民健康保険組合
簡単に言えば、
①~③までは、おっしゃられているように
保険料は折半が原則です。
しかし、④は違っていて
その制度はないし、
扶養の制度もなく、
家族の保険料も発生します。
小さな会社でも、①などへの移行が
進んでいますが、業種によっては
個人営業が多数あるため、
その延長のまま④の加入のままと
なっている会社もあります。
業種として、
士業
建設土木業
飲食業
といったものがあります。
どうですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2020/09/03 20:16
教えていただきありがとうございます
④の国民保険に入る予定です
業種は建設業になります
法人でも従業員が国民保険に加入させるのは違法ではないのですか?
No.3
- 回答日時:
労働時間も関係してきますが、厚生年金加入なら健康保険も加入必須ですね。
参考 会社を設立したら社会保険の加入は必須?ルールと手続き方法について
https://www.smbc-card.com/hojin/magazine/bizi-do …
争う方法もありますが、福利厚生がきちんとしていない会社なら
転職したばかりですが、辞める方向も考えた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
遡っての国保への加入、その間...
-
建設国保=社会保険ですか?
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
「薬剤師国保」と「国民保険」...
-
中建国保
-
業務委託と社会保険
-
動物病院勤務での健康保険加入...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
被保険者資格喪失確認通知書と...
-
社会保険について
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
資格喪失証明書と退職証明書の...
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
-
国保で同月得喪の病院受診について
-
教えてgooは、googleに売って、...
-
トヨタWEC
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
遡っての国保への加入、その間...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
建設国保=社会保険ですか?
-
国保加入なのに厚生年金ってあ...
-
中建国保
-
国保から医師国保への切り替え...
-
旦那は土方の仕事なので社会保...
-
フリーランスです。国民健康保...
-
動物病院勤務での健康保険加入...
-
一人社長の株式会社で国保国民...
-
有限会社で厚生年金未加入の会社
-
医師国保とは??
-
「社会保険」の定義が役所によ...
-
歯科の厚生年金について
-
国保が高い
-
東京土建組合について
-
個人商店です、従業員2名、国...
-
「薬剤師国保」と「国民保険」...
おすすめ情報