
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
追記だよ。
「冬至カボチャ」のこと?。
冬至カボチャであっても、苗の段階でも室内に入れるのはタブーだよ。
夏場室内に入れると苗が徒長をしてしまい、あとの育ちが悪くなるからね。
そう、初めから屋外でも水切れを起こさないようにしないといけないんだよ。
それと、カボチャは非常に日光を欲しがるので、可能な限り日あたりの良いところで作ること。
後、蔓がながーーーく伸びるからね。
No.3
- 回答日時:
「室内にしまうのを忘れてしまい」
野菜の苗は室内に入れるものではないよ。
なので、室内に入れなくてもよいような管理をしなくてはいけない。
で、今年は残暑が厳しいので、復活は無理だろうね。
そして・・・・。
「8月に種をまく種類のかぼちゃを」
そんなカボチャ、あるのかね。
No.1
- 回答日時:
野菜は全て室内には入れてはいけません。
つまり室内栽培は出来ないと言う事です。原因は水切れを起こさせたためです。双葉が出たら土が乾く前に水
を与える必要があります。
残念ですが、今から水を与えても復活は無いでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
花の名前を教えてください。
-
「さつまいも」の生育不良
-
小玉スイカの摘心の仕方
-
コキアの定植は1本だけの方が...
-
きゅうりの苗の植え方について
-
よもぎの種ってどこで買えます...
-
接木の樹齢ってどうなるの?
-
小玉スイカの苗の現在の状態を...
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
名古屋市内でミント・バジルの...
-
水田に雷が落ちました
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
ミニトマトに白い模様?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
野菜苗の双葉、取ってもいいで...
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
これは モロヘイヤでしょうか?
-
ひまわり畑のように沢山ひまわ...
-
落花生が枯れてしまいました
-
赤紫蘇の上の葉は赤いのですが...
-
昨日買ったミニトマトの苗です...
-
「さつまいも苗(ツル)」の植...
-
淡路島でハスの苗を購入できる...
-
これは何の野菜の苗か何方か教...
-
10日程前に苗を買って来て植え...
-
柿の苗、どこで購入したらよい...
-
玉ねぎの苗につく虫
-
キュウリの苗を植えましたが成...
-
マリーゴールドを買う時期
-
キウイフルーツの霜害について
-
よもぎの種ってどこで買えます...
-
アスパラガスの芽が出てこない...
-
イチゴのランナーがどんどん伸...
おすすめ情報