

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラテン語は知りませんが、スペイン語からの重訳です。
Ut queant laxis ウト・ケアント・ラクシス
Resonar fibris レソナール フィブリス
Mira gestorum ミラ・ゲストルム
Famulit tuorum ファムリト・ツオルム
solre polluti ソルレ・ポルッティ
Labii reatum ラビイ・レアツム
Sancte Ioannes サンクテ・イオアンネス
ラテン語はローマ字読みでよいといわれるのでだいたい
あっていると思います。
歌詞は聖ヨハネを讃える賛美歌の第一節から11世紀にイタリアの教会で考案されています。
大意:
お前の成し遂げた仕事をお前のしもべたちが声高らかに
歌えるように、我らが汚れた罪深き唇を清めよ、おー、
聖なるヨハネよ。
残念ながら逐語訳は出来ません。
なお、
utは発音の都合でDominus(支配者)のDoに変えられ、シ(si)は17世紀になって最後のSancte Ioannesから作られています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語分かる方お願いしま...
-
フランス語の文法について。 関...
-
【フランス・パリに在住中の方...
-
【フランス語】食器のカトラリ...
-
フランス語、i の上の点二つが...
-
フランス語の勉強
-
En quoiの使い方について質問で...
-
【コ◯イン】フランスのマクロン...
-
フランス人の路上ライブしてい...
-
日本語で言う「号外!」や「速...
-
フランス語ができると何かいい...
-
仏語を大学生時代に専攻された...
-
フランス語で、 日本語で言う「...
-
フランス語の洋楽について
-
ウサギ小屋
-
フランス語のdésormaisについて
-
フランス語は難しいですか? 日...
-
フランス語の過去の時制の使い方
-
「箱男を意識する者は箱男にな...
-
下記フランス語の文について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報