dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。oodaikoです。
最近人気のHeuchera (ツボサンゴ)ですが、これの読み方は「ヒューケラ」だと思っていました。
ホームページでは大抵そう書いてあるし(「ヘウケラ」というものもありますが)、ローマ字風に素直に読めばそうなると思います。
ところが今日「ホイヘラ」という呼び方があるのを知り、改めて確認すると「日本花名鑑」でもそう書かれていました。
「ホイヘラ」の方が正確なラテン語の発音に近い表記なのでしょうか。「ヘウケラ」はまだしも、どう読んでも「ホイヘラ」とはなりそうもないように思うのですが…。

もちろん学名であっても、英語圏の人は英語風に、フランス語圏の人はフランス語風に…、とローカライズした発音で呼ぶ傾向がありますから、ラテン語風の発音ではないのかもしれませんが、いったいどこの言葉風に発音すると「Heuchera」が「ホイヘラ」になるのでしょう。

とりとめがないので質問のポイントをまとめます
・Heuchera のラテン語風発音を日本語で表記するとどれがもっとも近いのか。
・「ホイケラ」がラテン語風発音でないのなら、どこの言葉による発音か。
・ラテン語風発音でないのなら、なぜこんなイレギュラーな発音表記による名称で流通するのか。
(「シネラリア」が「死ね」に通じる事を嫌って「サイネリア」とされた例は有名ですが、「ヒューケラ」にはそんな理由もなさそうですね)

A 回答 (1件)

ラテン語にも,古典,慣用の2つの読み方があると思いますが,通常慣用ラテン語読みしていると思います.それで読むと「ヘウケラ」です.


英語読みすると,「ヒューケラ」,ドイツ語読みすると,「ホイケラ」になると思います.

この回答への補足

ありがとうございます。
すみません。書き間違えました。
わけがわからない発音は「ホイケラ」ではなくて「ホイヘラ」です。
Heuがドイツ語読みで「ホイ」になるのはまあ納得できますが、ドイツ語でも「chera」を「ヘラ」とは読まないでしょう。「chera」を「ヘラ」と読むなんてのはどこの言語でしょう。

補足日時:2003/08/24 19:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!