電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メダカとヌマエビを屋外にて飼育しています。
世代交代などを繰り返し数年以上になりますが、たいていこの時期のメダカは餌に飛び付き、
太っていて卵もよく産むのですが、この夏に限ってはやせ細っているようです。
メダカは昨年産まれた若い個体がほとんどで、警戒心が強めな気がします。

今までと大きく変わったことと言えば、
去年ヤゴ被害が大きかったので、トンボ対策でミニすだれで覆っていること。
この春、ヌマエビが産卵、仔エビが大量発生(目視30~40匹ほど)したこと。

これらと何か関係がありますか。

ちなみに餌は1日一回、ペットショップなどで普通に売っているやつで、
かなり多めに与えているつもりです。

A 回答 (4件)

当方、ビオトープ歴6年目ですが、過去の失敗から振り返ってみた場合、水が痩せて来た事が原因ではないかと推察します。


ご存じの通り、魚は水中酸素とバクテリアが十分でないと生きて行けませんので、スダレで陽の光を遮った事で光合成が行われなくなり、
メダカにとってはつらい環境になっているかも知れません。詳しい状況が分からないので何とも言えませんが、水面には全く陽が射さない
状態になっていれば、スダレで覆うのは全体の半分くらいとし、光合成を繰り返しながら育つ水草を一緒に栽培すれば改善されるかも知れ
ません。
私は睡蓮主体に、後は水面にホテイアオイ、水中にマツモを入れてメダカとエビ、タニシを育てていますが、特に今の季節は水草が良く育つ
ので、その過程で吐き出される酸素量が多いようで、水草も生体も元気に育っています。
他、水質の安定とバクテリアの繁殖を活発にする為、エーハイムの4in1、それにPSBを週一回、規定量添加していますよ。
あと、餌を多めにと言うのが気になりますね。夏場は特に食べ残した餌の腐敗が早くなるので、給餌してから遅くとも5分以内に食べ切る量で
ないと水質はどんどん悪くなってしまいます。なので、明日にでも給餌して完食するまでの様子を観察してみた方が良いかと思います。
※ヤゴ対策はどうしても限界があるので、夏の間は小まめに水中をチェック、見つけてたらすぐに取り出すと言う原始的な方法で手間暇かけな
 いと仕方がないかと思います。
「メダカがやせ細っていきます。」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんのメダカにたくさんの水草、生命力が感じられる素晴らしいビオトープですね。
日光がよく当たれば、ここまで賑やかに出来るのですね。
ヌマエビに餌を取られているのかも、とも思っていましたが、そもそもメダカの食い付きが良くありません。
冬場のような環境になっていたのかもしれません。可哀そうなことをしました。
幸い、午前中はよく陽が当たります。ヤゴと水温上昇に配慮し日光を取り入れるようにします。
参考になりました、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/06 00:03

原因は餌の与え過ぎだと思います。

メダカが1回に食べる量には限界があります。
与えても食べないと底に沈んで最後は腐敗します。この腐敗が水質を悪化させる原
因となりますので、1回に与える量は3~5分以内に食べ切れる量を与えます。

ヌマエビは別水槽で飼育しましょう。ヌマエビはメダカが食べ残した餌を食べるの
ではありませんし、また腐った餌を食べるのではありません。メダカと同様に普通
の餌を食べます。また弱ったメダカを捕まえて食べる事もありますので、メダカは
メダカだけで飼育した方が良さそうに思えます。

スダレは好ましくありません。これでは日が当たらなくなり水草も光合成が作れな
くなり、次第に水草は腐って行きます。

当家では鉢底穴に敷く防虫ネット(樹脂製の黒い網状の物)を使用しています。
これはメダカが飛び跳ねて逃げたり、野良猫から守るためです。切って使用する物
もありますので、水槽のサイズに合わせて切ると良いでしょう。

メダカは元々が警戒心は強いです。昨年に産まれた若い固体だからと言うのは違い
ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

屋外水槽が3つあるのですが、エビのいるこの水槽だけは苔が生えないので有り難い存在ではあります。
しかしながら、最近は特にメダカが餌の食い付きがよくないので、餌は少し控えて様子を見ます。
水槽が洋ナシのような形なので、切って使える防虫ネット便利そうですね。
やはり日光は大事なのですね、できる限り取り入れられるよう工夫をします。
参考になりました、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/07 21:02

「エーハイムの4in1」は下記の商品です。

Amazonが最安価ですよ。
「メダカがやせ細っていきます。」の回答画像3
    • good
    • 1

ご質問を読んで、パッと思いついたのは日照時間でしょうか。


メダカだって生物なので、日にあたる時間は必ず必要です。
すだれで覆ったとのことですが、一日の間にメダカが日に当たることが出来る時間はありますか?

メダカを屋外で飼育するときは、できれば3〜4時間、
午前中の柔らかい日差しが当たるのが理想です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飼育ケースは黒で、すだれで覆うとかなり暗いだろうなとは思っていました。
今のメダカの反応はまさに冬場のそっけない感じで生命力が感じられません。
可哀想なことをしてしまいました。
午前中はよく陽が当たります。今の時期は水温上昇も大きいので、様子を見ながら
出来る限り陽を取り入れるようにします。
参考になりました、早々にありがとうございました。

お礼日時:2020/09/05 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!