アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生きる意味がわかりません。別に死にたいとか死のうとしてる訳では無いです。いじめられてる訳でもないし大好きな友達はいます。約1か月前にママが他界してしまいました。私はまだ中学2年生でまだまだこれから話したいこともあったし、絶賛反抗期だったのでイライラして当たったりしてしまっていました。夏休み入ってすぐだったのでママに「通知表見せて」と言われ、「やだ」と言ったのが最後の会話でした。それから約30分~1時間後にママが倒れ救急車で病院に運ばれました。でも、私はこれまでもママは倒れることがあり大丈夫だろうと思いながらも不安で泣いていました。前までは私も倒れる場面を見てちゃんと息をしているのを見てました。けど今回は下の階で倒れていてパパがそれを見つけてママの名前を呼んでいました。私が行こうとすると来ないでと言われなんだかよく状況がわかっていませんでした。警察が来てその時の状況を聞かれ家の中の写真を沢山とっていました。質問でパパとママは最近は喧嘩してて離婚するとかしないとかと答えました。パパが一緒に病院に行き電話がかかってくると「呼吸は少しだけし始めた。けど、しばらく酸素が頭に行っていないから脳が腫れている。」とのことでした。私は、それでもう大丈夫だと思いながらも意味がわからずでも、それを聞いてしまったら最悪な返事が帰ってくるのが怖く聞けませんでした。自分で調べてみても理解出来ずただ祈るだけでした。次の日パパが病院から帰ってきた時「厳しいかもしれない」と言われました。すっごい不安でもう話せないのか会えないのかなど考えていました。病院に行ってもコロナで中学生は病室に入れない、けど、もう厳しいからいいと言うことになり入ることが出来ました。頭を触るとまだ暖かく呼吸をする機械で呼吸をしていました。意識はなく、手を触ってみると冷たく凄く悲しくなりました。1分だけだと言われていたのですぐに待合室に戻り泣きながら大丈夫大丈夫と言い聞かせていました。パパが待合室にいてくれてお兄ちゃんが心臓マッサージを始めたといって戻ってきました。私は本当に無知でもう大丈夫だと言うことなんだと思いました。ばあばとママの姉が来てもう一度病室に入ると「0」という文字が見え、その後亡くなりました。そして、そるからあっという間にお通夜、お葬式が過ぎました。私は亡くなった日はすごく泣いていましたが、お通夜の時から現実かどうかよく分からなくなり涙が出ませんでした。夏休みが終わって学校に行っても普通に授業して遊んで部活していました。ですが、最近は授業中もずっとではありませんが、少しだけ泣いてしまいました。朝から寂しくなり学校を1日休むこともありました。授業中ぼーっとしていると、今までのことを思い出してこんなことしたなとか、もう一緒にあんなこも出来ないんだとか考えてさみしくなりました。授業中に溢れてしまい10分休みの間にトイレにこもり1時間授業を保健室で泣いていました。日々をすごしていくうちにママの話題が出てきてもその事を知っているのは学年で3人だけ。言わないし言えないのでなんと言えばいいかわからなく泣きそうになります。テニスの試合があった時も友達にお母さん来てないと?とと言われ隠れて泣いていました。もう試合みてきてくれないんだ、勉強頑張っても褒めてくれないんだ、辛いことあっても相談聞いてくれないんだ、ぎゅって抱きしめてくれないんだ、買い物一緒に行けないんだ、一緒になんにも出来ないんだと思い、もう死んでしまいたい、ママがいないこの世で生きる意味なんでない。学校も楽しくない、勉強もめんどくさい、ままに会いたい。

A 回答 (4件)

例えば、幼い子どもに、かわいがってくれたおじいちゃんが死んでしまったことを伝えなければならないとしたら、あなたはどんな言葉を選ぶでしょうか?



「おじいちゃんは天国に行ってお星さまになったの。もう会えないけど、いつもあなたのことを見守ってくれてるよ。私たちには見えないけれど、いつもそばにいてくれるよ」
こんなふうにごまかしてしまいませんか?
子どもの心を傷つけまいという配慮なのかもしれません。けれど、嘘をついているだけでなく、死に対する間違った知識を与えてしまっているのですから、罪な話です。
子どもが死と向き合えるせっかくの機会を、奪ってはいけません。
ぜひ本当のことを言ってあげてください。

「おじいちゃんは死んだの。みんなこうやって死ぬんだよ。お父さんもお母さんも、いつか死ぬの。虫も、魚も、動物も死ぬんだよ。生きているものはみんな死ぬの」
これが真理です。

もしかしたら、子どもは「死ぬ」ということを理解できなかったり、怖がったりするかもしれませんが、そんなときは、誰でもいつか必ず死ぬということを、繰り返し教えてあげてください。
そうして自分以外の生き物の死を知ることが、「自分も死ぬ」ということを知る最初の一歩なのだと。
こうして本当のことを隠さず教えてくれる親のことを、子どもは信頼します。
死に向き合い、死を理解するチャンスは、子どもの頃にはそう何度もあることではないので、どうか丁寧に真実を伝えてあげてください。


『悲しみを断ち切らない者が、なおさら苦悩に陥る。亡き人を嘆く人は、悲しみに飲み込まれる』
『肉体は不浄の塊である』

《お釈迦さまの言葉》
    • good
    • 2

生きる意味がわからないまま死ぬなんてもったいなさすぎるので、とりあえず生きてみましょう。

ことあるごとに「お母さんが居れば」と思いお母さんが居ないと生きる意味なし、という思考に至るのはとても悲しいことです。その時点で解決法がないですから。ひとつの案ですけどお母さんみとけよ!って気持ちで生きてみては。貴女の幸せを願ってます
    • good
    • 1

いきる意味なんて誰にでもないんじゃないかな?だからこそ生きて自分からいきる意味を作るんだと思うよ。


あなたが「生きる意味」をわからなくなったのは?
お母さんは、あなたに生きる意味を与えるって言う生きる意味を自分で作ったんじゃないかな。

綺麗事かな?
てか生きる意味多いね❗

生きる意味自分で見出だしちゃいなよ。
    • good
    • 1

質問を人様に読んでほしいならとりあえず


改行しようぜ。

生きる意味?

そんなものない!

水があって生きるのに最適な気温が
あるから発生しているだけだ。

難しく考えんな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!