電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校化学気体の捕集方法についての質問です。
加熱するものにはなぜ丸底フラスコを用いて、加熱しないものはなぜ三角フラスコなのかその違いを教えてください。

A 回答 (5件)

三角フラスコは均一に加工されていないため、角などに歪があります。

歪の部分はヒートショックに弱く
ヒビが入るからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういうことなんですね‼️三角フラスコと丸底フラスコの違いがわかりました‼️ありがとうございます‼️

お礼日時:2020/09/13 03:49

捕集方法についての質問ということは、反応容器じゃ無くて捕集容器のほうですよね。


気体が集められるなら何でもいいです。ふたが出来るならなおのこと。
    • good
    • 1

三角フラスコや平底フラスコは加工の際の歪みが残っていて温度差でヒビが入りやすいからです。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど‼️ありがとうございます‼️

お礼日時:2020/09/13 03:48

そもそも、そんな決まりはありません。


ただ、圧力がかかる可能性があるときには丸いものを使います。その方が圧力に強いからです。
もちろん、ガラスの内部の圧力が高くならないようにするのは基本ですけどね。
    • good
    • 0

どちらも加熱実験に使えます。


ただ丸底フラスコは球形のため、熱が均一に伝わりやすいです。
また、フラスコ内で圧力が変化してしまうときに力を均一に分散するために破損しにくいです。

三角フラスコは底からしか加熱ができず、かつ圧力がかかった時に力の掛かり方が部位によって違うため、ヒビが入ったりすることがあるかもしれません。

実験をする時は、可能な限りリスクを避けるため、安全なものを使っているのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!