
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
タイル自体は鋳物なので歪みに弱く、設置面に浮きや段、クラックが有ればタイルは割れます。
また、下地になるセメントは、硬化時に熱を持って縮みクラックが入りますから、そのクラックや微妙な沈下で、タイルが割れてしまう事が多いです。
割れない工夫としては、時間をかけて下地が割れ切る(最低半年)のを待ってからの施工くらいでしょう。
現場の意見として、、、
先ほど書いた様に、タイルは鋳物です。
焼く時の上薬りが表面にガラスを形成する為、晴れた日は大丈夫でも、雨や雪の時はメチャ滑ります。(雪が積もると人も歩けなですよ。w)
素焼きって手も有りますが、タイル自体の強度は低いですし、土間用の素焼きのタイル自体、存在しないと思います。(40年職人してますが、見た事が無いです。)
部分的な交換じゃなく、全面張替えを考えているのなら、石にする事を勧めます。
部分的な交換で考えているので有れば、外れたタイルを綺麗に退けて、セメントで補修。(格安w)
ちなみに、、、 割れたタイルは刃物と一緒です。
家の人がケガをしないように、よく考えて決めてください。
No.5
- 回答日時:
石材系は、押す力(圧縮)には耐えますが、引っ張る力に耐えるのは難しいです。
今回の場合は、曲げの力で、表面は押す力、裏面は引っ張る力が働き、裏面から割れます。
もしくは、表面は引っ張る力、裏面は押す力。
下地を分厚い(5cmぐらいかな?)コンクリートとし、コンクリートに密着させることで、ある程度防止可能です。
ただし、表面に斜めに重さがかかると、欠けの発生は起こります。
欠けないように角がなるべく大きなものを採用するか、あらかじめ角部を落として置くと良いと思います。
構造用のコンクリートは、引っ張る力にも耐えるように鉄筋をいれますが、やはり欠けは起こります。
コンクリートの柱とかは、角を3cm以上は落としてありますよね?
No.3
- 回答日時:
矛盾という言葉知っていますか?。
どんな鉾でも通さない盾、とどんな盾でも通す鉾を同時に売っていた・・・。
その鉾で、その盾を指せばどうなる?、回答不能ですね。
そういうタイル→車(せいぜい乗用車)が乗っても割れない程度。
一部にのみ、原則としてですが同じ力が一部にかかるほど被害が大きい、広い面積で受け止めれば単位当たりに受ける力は小さい、常識といえば常識では?。
タイル・・がそもそも?。
基礎が重要、タイルは力を伝えるだけ、基礎がしっかりしていればタイルが歪むこともない。ひずまなければ割れることも考えられませんね、もちろん圧縮圧力には十分耐えられるタイルである必要。
No.2
- 回答日時:
タイルは、陶磁器なので、よほど、地盤が、しっかりしていないと、割れますね。
コンクリート平板なら、絶対に割れないけどね。その部分だけ、これって言うのもなぁ。1000円位。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築の1.62平米の玄関に600mmタイルを貼りたいのですが変でしょうか・・? 6 2023/07/14 00:40
- DIY・エクステリア トイレの壁のひび割れの補強工事 2 2022/09/01 02:30
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- リフォーム・リノベーション モルタル、パテの剥がし方について教えてください。 4 2023/03/31 20:31
- リフォーム・リノベーション この玄関タイルのメーカ名、名前など分かる方いますでしょうか? 1 2023/06/23 04:16
- リフォーム・リノベーション 左官さんがいらしたらアドバイスお願いします。 洗面室のリフォームを検討しています。 レイアウトとして 3 2022/07/22 11:24
- リフォーム・リノベーション タイル張りで、床暖房っていうのに憧れておりますが、床暖房が故障したらタイル破壊しないといけない? 7 2023/06/04 20:24
- 一戸建て タイルの目地材がタイルから拭い取れてなくて… 洗面台周りにタイルを貼って貰ったのですが、最初に選んで 2 2023/04/02 00:22
- DIY・エクステリア 玄関の壁タイルと床タイル/壁の木と床タイルの補修について 5 2023/06/10 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋の凹凸部の寸法の取り方知...
-
玄関タイルの汚れ
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
ブロックの穴あけ
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
軸方向圧縮応力度について
-
塀に子供が乗らなくなる方法
-
H形鋼で吊り天秤製作
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
フェンスを立てましたが・・・
-
土間コンクリートの厚みは?
-
隣家の勝手なフェンス使用について
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
-
人に腰掛けられないようにするには
-
相番って 何ですか?
-
インターロッキングブロックの...
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋の凹凸部の寸法の取り方知...
-
サンプルの「タイル」「クッシ...
-
タイルと金属の接着に適した接...
-
玄関アプローチ階段のひび割れ
-
タイルカーペットの使い心地っ...
-
アインシュタイン・タイルを、...
-
開けないファイルを開くにはど...
-
真鍮ブラシでタイルを磨いたの...
-
水道方式のタイル、入手できま...
-
こちらの方の身長は何cmぐらい...
-
割れないタイルでも一部にかた...
-
タイルテラスの下の土を掘った...
-
タイルシートの貼り方
-
タイルとタイルの間から。
-
玄関の外溝用タイルはどこで購...
-
パソコンの画像
-
こういうタイルって切り離して...
-
ウッドデッキしかないのか?
-
掃除についての質問させて下さ...
-
マンションのバルコニーにタイ...
おすすめ情報