dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中、結局お金なんでしょうか。

A 回答 (37件中1~10件)

そのようです。

ユ○ヤヤクザが作った金という指標で世の中が動いています。
    • good
    • 0

そうだと思います、皆さん生活のため勤め人として働きます。



遺産分与がこじれれば刃傷沙汰にもなり、友達にお金を貸し回収できなければ

絶交になります。

昔から、地獄の沙汰も金次第といいます。
    • good
    • 0

そのようです。

資本主義ですからね。
    • good
    • 1

そうですね

    • good
    • 0

その人がお金にどんな意味を感じているかだと思います。


最終目的が「お金」であれば、人間は「お金を稼ぐ手段」となります。
「愛」もお金が無ければ「続かない」という人もいますし「お金で買える幸せもある」という人もいますが
それは「お金を稼ぐ手段」が下手であったり、使い方の問題を考えているだけであって
「愛」や「幸せ」と「お金」を正しく比較してはいません。

資本主義は人々の「欲望」を「数字化」して、分かりやすく「お金」であらわしているだけで
その基本となるスケールが「お金」というだけです。
今後「バーチャルな世界」というそれまでになかった世界が作られ、人の欲望と関わってくると、
人は、「お金」以外の「新たなスケール」を持つのではないかと思います。
そして「人は結局、情報量なんでしょうか」と質問する人が出てくるのではないかと思います。
    • good
    • 0

健康が全てだと思います

    • good
    • 0

お金がすべてではありませんが、お金がないと生きていけない。

    • good
    • 0

世の中は万事 お金。



長い人生でよくわかりました。

お金がないと心まで貧しくなる。
    • good
    • 0

物質・物欲に限定すれば確かにそうかもしれません。


中国、言論・思想の自由なんか皆無?、でも一般大衆の生活水準は確実に上がっていますね(物質面)、だから現共産党がもっています。
    • good
    • 0

娘の習い事とかで、入会してる間、つまりお金が相手に流れている間は親身だけど、辞めた途端にサヨウナラ。

そんな現実に何回か直面しましたが、そんなときは、世の中かねだな、と思った。でも、お金で買えない目に見えない物、確かにありますからね。どちらも大事。
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!