dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前にドイツに訪れて以来、ドイツファンになりました。
ドイツの紀行文や生活・文化にふれた本でお勧めの本ありませんか?
英語、ドイツ語などこだわりません。
ご存知の方、宜しくお願いします_(._.)_

A 回答 (4件)

こんばんは



うってつけの本がありますよ。日本語ですけど。(^^)

熊谷 徹という人(確か元NHK記者か特派員?)が書いた以下の本です。
もっと他にも出てるかもしれません。

「住まなきゃわからないドイツ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104171 …
「びっくり先進国ドイツ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104171 …

長年ドイツに住んだ筆者ならではの、ユーモラスで実感のこもった内容に、な~るほど、と納得したり
マジぃ?と驚いたり、へぇ~へぇ~へぇ!とトリビアの泉を感じたり(どんな感じだ?)とても楽しく読みました。
表紙や挿絵のイラストも筆者自身なのですが、これがまたおっしゃれで傑作なのです。
ドイツに行かれた質問者さまなら尚さら楽しめると思いますよ。
文庫版も出ていると思います。
よろしかったら、是非、ご一読下さいね。

参考まで

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104171 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。またお礼が遅くなりすみません。本のURL見せていただきました。お薦めの2冊は“うってつけ”というだけあって、とても楽しく読めそうですね。早いうちに読みたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 01:29

えっとですね


1.「節約生活のススメ」(祥伝社)とか
2.「浪費が止まるドイツ生活の楽しみ」(光文社)
があります(読んだ事ないけど...知人は1が面白いって)。

なんかこうなってくるとドイツってケチ臭いイメージですね(実際そうですけど、ハハ)。

でもって今年の4月から来年3月まで「日本におけるドイツ」年もはじまります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「知人は1が面白い」という言葉に惹かれ、今AMAZONで粗筋を調べてみたら、確かに他にはない展開で面白そうです。ドイツ流を日本で実践というのもグー。2を読んで1を読んでみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 01:10

私はドイツに行ったことはありませんが、阿部謹也の本でドイツに触れ、1度行ってみたいと思っています。


お好みに合うと良いのですが……。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
    • good
    • 0

古い本だし変化球ぎみで申し訳ないですが(笑)



子安美知子(著)『ミュンヘンの小学生』と『ミュンヘンの中学生』

ドイツで生まれた「シュタイナー教育」という教育制度の学校に、娘を通わせたお母さんの本です。
日本の教育との違いに目からウロコが!という本でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。幸運なことに地元の図書館に2冊ともありました。早速読んでみますネ!

お礼日時:2005/02/02 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!