重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

イタリア語で ”いちご”は何と言うんですか?
fragola と書くみたいですが、読み方がわかりません。教えて下さい。
あとイタリア語で、”ビーズ”・”好き”はどうゆうふうに書いて、なんと読むのか教えて下さい。

A 回答 (1件)

イタリア語を目下勉強中の者です。



★簡単に答えだけ

「いちご」=fragola (フらーゴラ)です(Rは巻き舌になりますので、ひらがな表記にしてみました)。
「ビーズ」=branello (ブらネッロ), perlina (ペるリーナ), だそうです。一応辞書で調べてみましたが、常用単語と違うかもしれませんので少し自信がありません。
「好き」=「私は~が好き」なら「Mi piace ~ (ミ ピアーチェ ~)」と書きます。


★余計な講釈付き

イタリア語は基本的にはどれもそのままローマ字読みすれば大丈夫です。
アクセントは italiano (イタリアーノ=イタリア語)、fiore (フィオーれ=花)など、後ろから2番目の母音につく単語が多いのですが、fragola は一番最初のAにアクセントがつき「フらーゴラ」になります。

「ビーズ」は知らなかったので一応辞書で調べてみました。branello (ブらネッロ), perlina (ペるリーナ), あたりが近いみたいですが、こちらは自信がありません。

「私は~が好き」なら「Mi piace ~ (ミ ピアーチェ ~)」と書きます。
(※上記は好きである対象物が単数の名詞、または動詞の場合に限ります。好きである対象が複数の名詞の場合は「Mi piacciono ~ (ミ ピアッチョノ ~)」になりますので、ご注意)

Mi =私に
piace (piacciono) =動詞 piacere (ピアチェーれ=好まれる、好かれる) が三人称単数(複数)に活用した形

…なので、直訳だと「~は私によって好まれている」といった感じになります。

余談ですが名詞は複数形になると、語尾が変わります。
fragola, perlina のように -a で終わる単語は fragole (フらーゴレ), perline (ペるリーネ)と語尾が -e に、branello, fioreのように -o や -e で終わる単語はbranelli (ブらネッリ), fiori (フィオーり)と語尾が -i になります。
「ビーズ」も英語のbead の複数形beads ですから、もしかしたら複数形の方が都合がいいかもしれません。

<例文>
*Mi piace una fragola. ミ ピアーチェ ウナ フらーゴラ
 →私はいちごが好き(直訳:ひとつのいちごは私によって好まれている)。 I like a strawberry.
*Mi piacciono le fragole. ミ ピアッチョノ レ フらーゴレ
 →私はいちごが好き(直訳:これらのいちご達は私によって好まれている)。 I like the strawberries.



なんかややこしくなっちゃってスミマセン。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は、ビーズの講師をしているのですが、名前を変えたくて考えていたんです。
今までは自分の名前などでやっていたのですが、お店を出展することになり社名があったほうがいいといわれたもので・・・で、去年飼い始めたチワワの名前がいちごなのでいちごの名前にしようかなーと思いまして。
また何かあったら教えてください。

お礼日時:2005/01/28 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!