
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#2さんの回答でOKですね。
現在のあなたのHDD構成から考える
二つのパーテョションに同じWINDOWSフォルダやProgram FilesやDocuments and Settings などが同じように作られていますので、
取りあえずはD:\にあって残しておきたいフォルダ以外は手動でけしても問題ありません。
さらにデユアルブート構成になっているだけですので、C:\ドライブのほうのOSで立ち上げたあと
マイコン→右クリック→プロパティ→詳細より
下部「起動と回復」をクリックして「起動システム」の
「オペレーションシステム・・表示・・」の時間を「0」ゼロ
にしてしまえば良いのです。
ただそれだけのことです。 boot.iniの記述は初心者さんはしないようにね。 さらに決してフォーマットはしないように。
<注意>
念のためにD:\ドライブのフォルダ削除は「起動と回復」の処理の終わったあとPCを再起動して立ち上がったOSに問題がないことを確認してから作業をするのが鉄則ですよ。
削除は最後。いつでも出来る。いつでも出来ることは最後で
OK.
No.3
- 回答日時:
確かにDドライブのWindowsXPを使用しないだけなら両氏の方法で良いのでしょうけど・・・
個人的感想を申し上げれば、boot.iniを改変しないと毎回ブートメニューが出てきてうっとおしんじゃないかなぁ。
「スタートメニュー」→「ファイル名を指定して実行」に以下のコマンドを入力
attrib -s -h -r c:\boot.ini
さらにもう一度「スタートメニュー」→「ファイル名を指定して実行」にc:\boot.ini と入力 (ただし、最初の基本領域がCドライブじゃない場合はそのドライブレターに変更して記述してください)。
開くメモ帳の記述を書き換えます。
書き換える内容は
http://www.kotaete-net.net/bbs04007.aspx?intDlgM …
についた回答や
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=724149&rev=1
のdeadline氏の回答をご参照ください。
その後、DドライブのWindowsXP関連のフォルダを丸ごと削除なされば終了です。
必要なファイルをどこかに移動し、Dドライブをフォーマットした後でファイルを戻す方が気分もすっきりするかもしれません。
No.2
- 回答日時:
Dドライブの欲しいデータだけ保存しておいて
Dドライブを右クリックしてフォーマットするか
それかDドライブのwindows系のデータを全部削除しちゃったら大丈夫だよ^^
No.1
- 回答日時:
アプリケーションならプログラムの追加と削除でアンインストールできますが、OSの場合はアンインストールと言う方法は取れません。
削除となりますから、Dドライブをきれいにしたいなら、データをバックアップした後、フォーマットかDドライブの再構築になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Google Drive GoogleDraiveでの使用量について 1 2022/06/09 05:47
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
program file の中のcommon fil...
-
MacでCDが読めない
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
CD-ROMドライブで「D:\\にアク...
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
WindowsからLinux PCの光学ドラ...
-
Cドライブの出し方を教えてくだ...
-
ドライブのプロパティを開くコ...
-
Cドライブがいっぱいです、Outl...
-
Windows3.1でCD-ROMを認識させ...
-
CドライブとDドライブの使い分...
-
パソコンの「PC」の中に表示さ...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
osがインストールできなくなる現象
-
Cドライブの容量不足を解消したい
-
Cドライブの中身を見るにはど...
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
ドライブとボリューム
-
program file の中のcommon fil...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
Dドライブのフォーマットが出来...
-
Cドライブのウィルス対策ソフト...
-
消せないフォルダの消し方
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
システムドライブがDになってし...
-
G4 Cube 外付けCD-ROMから起動
-
ハードディスクドライブがOS(C:...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
一つのドライブに複数のドライ...
-
ドライブの最適化(デフラグ)...
-
G5のDVDドライブが開かない
-
osがインストールできなくなる現象
おすすめ情報