dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の家の郵便番号が分からないとか間違える人ってどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに10年以上同じ家に住んでいます。
    郵便番号分からないとか間違えるのは旦那ですけど。

      補足日時:2020/09/19 09:16

A 回答 (17件中1~10件)

住所もかわらないのに、ある日突然郵便番号が替わったりすると、


また、同じ町で引っ越しを繰り返すと、番号が一つほど変わるだけです。
大きく変わるといいんですが、郵便番号は度忘れというか、
突然わからなくなります。
住所も会話しながらだと、手が勝手に動いてしまうことが結構あります。
これらを書いているとき、話しかけないで下さると助かります。
なお、郵便番号以外でも、銀行の支店番号は統廃合が繰り返されたので、
見ないで書くと間違えることが多いです。
    • good
    • 0

別になんとも思わない



普段、何もしない人は、そりゃ覚えていない。
    • good
    • 0

普段郵便番号を書き込んだり入力する機会の少ない人ではないでしょうか。



電話番号と勘違いしたり。

間違える人を特にどうも思いません。
    • good
    • 0

使用頻度とか書く頻度が少ないと覚えないです、電子メールになって漢字書けなくなったというひと多いです。

記憶力ってこともあるけど、そういうひともいるかな。
    • good
    • 0

必要でない者は 関心もないし 忘れても害はない

    • good
    • 0

家も最近までは下4ケタは覚えて無かったと思います。

諸々の作業は私がするので40も、半ばを過ぎ最近は通販などで購入するようになり覚えているとは思いますがコピペで済むので。咄嗟に聞いたら出てこないかも!
    • good
    • 0

ウチの主人も間違える。


役所の手続きや、宅配便の伝票、年賀状の住所など私がしてるからですね。
なので、覚える機会がないのでしょう!
気になりません。
    • good
    • 0

単に郵便番号を記入する機会が無いから


覚える機会もないって事でしょ。

何十年も使っている自身の携帯番号を
暗記で言えない人と同じです。
自分から掛ける事ないし、
教える事もほとんどないから覚える機会はない。

こういう人、結構いますよ。

こういう事を自分の目線だけで考えてはいけません。
自身の「普通」は、他人の「普通」とは違います。
    • good
    • 0

>間違える人ってどう思いますか…



って、どんな回答を期待してるのですか。
人間誰でも、また何事でも間違えることはあって当然と、なだめてほしいのですか。

>ちなみに10年以上同じ家に住んでいます…

そういう大事なことを最初に書かないから、転勤族なら・・・などと的外れな回答が出てくるのです。

子供のうちならともかく、いい年になった大人が自宅の郵便番号を知らないなんて、社会人失格です。
郵便番号は何も手紙やはがきを出すときばかりでなく、いろんな場面で自分の住所氏名を書かされることは年に何度もあるはずです。

それを間違えるのなら、発達障害のまま大人になってしまったとしか考えられません。


それにしても、なんかこのごろこんな一行質問が目立つようになりました。
他人にものを尋ねるには、何を聞きたいのかもっと詳しくていねいに書かなければ、何を答えて良いのやらさっぱり分かりません。
    • good
    • 3

個人情報まで分かる数字です


ここは必要ではないという物には違う番号をかきます
男の人はたいてい郵便番号を書くときは聞いてきます
切手を貼って出して置いてくれとか
会社で書類を作るのは事務員ですし
年賀状を書くのも嫁任せです
自分でないと出来ない事はよく覚えてちゃんと仕事をしています
人に任せられる物は任せる
知らないというと 手伝ってくれる
人を操るテクでもあり
会社でもトップクラスの人に多いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!