
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あるあるです。
浅いキャップはすぐ割れてしまいますね。
ちなみに、原液では布が溶けてしまいます。
素材によって弱い材料があると考えられます。
次亜塩素酸水すら、アクリル、ポリエチレン、ポリスチレン、AS樹脂は不可とされていますので、消毒作用のある液体の共通点なんでしょうか。
グリップが、ポリプロピレンとポリエチレンで出来ているなら大丈夫なのかもです。
解答ありがとうございます
ほんとカサカサになってすぐ使えなくなりますね
100均で園芸コーナーにスプレーボトルを見つけても同様でした
>グリップが、ポリプロピレンとポリエチレンで出来ているなら大丈夫なのかもです。
ポリエチレンは✖だったのでポリプロピレン買ってみます
みなグリップが壊れスプレー出来なくなります
ありがとうございます
No.4
- 回答日時:
>使えるものは使う。
1円でも安く。もったいない世代の主婦観もご理解ください❣気持ちは分かるんだけど・・・未練たらたらのあげく、容器が壊れて中身が漏れたら、後始末に余計な手間や出費が掛かったりする本末転倒な結果もあり得るから、容器の状態に不安があったらキッパリ諦めるコトも忘れずに ね。
No.3
- 回答日時:
想像なんだけど・・・
「頑丈に作ると、一定数が普及した後に売れなくなる」というのも一つの真理(ホンネ)ではあるけど、そのほかの理由(タテマエ)も考えられる。
で、タテマエは・・・灯油のポリタンクでも、あえて蓋を弱点となるように作っている。
と言うのも、タンク本体が壊れたら、灯油が漏れて、火災という最悪の自体も想定されるから、壊れても被害の少ない部分=蓋の耐久性を低く作って、本体の寿命が来る前に蓋が壊れることでタンクの使用を終わらせるヒューズの役割を持たせている(交換用の蓋も売っているけど、蓋が壊れることがタンクの状態を確認する切っ掛けになる)。
塩素系洗浄剤は、火災などの心配は無いけど、他の薬品と混ざって有毒ガスを発生するなどの健康被害などが発生するおそれがあるので、酸で強度が低下するスプレーボトルの長期間の使い回しは好ましくない。
そこで、スプレー部を弱く作ることで、ヒューズ機能を持たせているんじゃ無いか と。
ありがとうございます
製品の警告の件分かりました
純正品使用中でも
検索したら差し替え用ボトルなんてのが売られてましたが
なんか心配になりました。あえて耐久性のない点
使えるものは使う。1円でも安く。もったいない世代の主婦観もご理解ください❣
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け ジンクスプレーをかけた部分に漂白剤をかけるとどうなりますか。 1 2022/12/22 00:33
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
- 食器・キッチン用品 キッチンなどに使うハイターなどの塩素がスポンジについたとき、しっかり洗えばちゃんととれますか?そのま 4 2022/07/19 22:17
- 日用品・生活雑貨 各種生活品の詰め替え作業について 3 2022/04/01 16:06
- 掃除・片付け お風呂場のカビや水アカについて 1 2022/12/15 16:33
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
分電盤の蓋を開き方を教えてく...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
変形したタッパを直したい
-
小林製薬の「ポット洗浄中」を...
-
プラ風呂蓋を自分でカットした...
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
トイレに消臭スプレーの蓋を流...
-
ハンドホール(マンホール)蓋の...
-
下水のマンホールの鉄蓋の設置...
-
一度押すとロック、もう一度押...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
-
ステンレス製の蓋が開かなくな...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
クリームのふたが開かなくなっ...
-
二槽式洗濯機の脱水槽の蓋がゆ...
-
U字溝の蓋の修理方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
プラ風呂蓋を自分でカットした...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
「もろぶた」って標準語?
-
ステンレス製の蓋が開かなくな...
-
分電盤の蓋を開き方を教えてく...
-
梅酒の瓶の蓋が開きません
-
真空状態でフタが開かない時の...
-
電気スイッチのカバーが外れる
-
一度押すとロック、もう一度押...
-
コンクリートマンホールの上に...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
-
下水のマンホールの鉄蓋の設置...
-
炊飯器の蓋はご飯がない状態お...
おすすめ情報