dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

B全の大きさの縦横の長さを教えてください!!
質問する場所がなくてここを選んでみんましたが、いいのでしょうか・・・
お願いします!!

A 回答 (6件)

B列(JIS規格)のB全判(B本判)は 765×1085mm です。


http://www.ddc.co.jp/yoshida/words/p1.htm

参考URL:http://www.ddc.co.jp/yoshida/words/p1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ほう、そうなんですか。
URL参考にさせてもらいました。これからも困ったらこのURLへ行こうと思います(笑)
JIS規格・・・これも以前耳にしたような気が・・・情けない。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/16 00:48

 下の変な数字は、1平方メートル、1.5平方メートル、です。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですか、ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/16 00:55

 用紙の大きさに付いてはもう良いでしょう。

ですから、ここではもう一言を。
 A判はドイツ工業規格DINのA列をそのまま採用し、昭和6年に告示されたもの。A0(841mmX1189mm)は1m2になります。
 B判は本来日本の規格(書道用の半紙を思い出されたし)で、元々は四六判から来ています。B6が四六判にほぼ相当します。B0(1030mmX1456mm)が1.5m2。
 友に短辺1に対して、長辺がルート2で、これは正方形の一辺とその対角線の関係に相当します。
 ゴロ合せで、B1が、「ナニワノトミ」と覚えると良いとか。

 以上参考資料は、「百万塔」76号(平成2年)、紙の博物館館報。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
こんな質問内容なのにこんなに沢山回答いただいて感謝してます。
ありがとうございます。
なんかそんな話も授業で聞いた気がします。。。昔テストにも出題されたような気が・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/16 00:54

B判全判は(765×1085mm)です。


#1の回答は B1で、B判全判とは少し違います。

他に、四六判全判(788×1091mm)と云うのも有ります。

参考URL:http://www.tykk.com/tykk/search/kamisize.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おう、正しくは765×1085mmなんですね。分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/16 00:52

B4なら、ぴんと来ますよね?その紙を


2枚並べて置くとB3
4枚並べると、B2
8枚並べると、だいたいB全紙の大きさになります。
B4の紙が無ければ、B5紙で代用するなら、
それぞれ上の2倍と言うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございました。
これならピンときます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/16 00:50

B1 1030X728 ミリです。



参考URL:http://www.taimei-prt.co.jp/data.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました!!
助かりました。
1030×728ミリだったら結構大きいですね。
以前学校で用紙サイズについて習ったのに覚えてなかったです(^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/16 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!