dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナンバープレートの4桁数字の語呂合わせで、
あまり縁起とか印象のよくない番号ってあると思います。
「1564」=人殺し
「5910」=極道
「893」=やくざ     とか。

これらの番号って、多分見掛けたことがないように思います。
また、4桁の前の平仮名も「し」は「死」につながるとして、使われていないと聞きます。

こういった「忌み番号」って、具体的にどの程度あるのでしょうか?
また、こういった番号でも陸運局に要請すれば交付してもらえるものなんでしょうか?

ご教示下さいませ。

A 回答 (6件)

#3です。



>番号指定なしで「1564」とか来たら嫌ですね。
>交換してもらえるものでしょうか?
交換は可能ですが、
どうしても避けたいのならお金出してでも最初から希望番号にしたほうが安全です。
普通車だとナンバーを交換するのに車を持込まなければならないので、
1日つぶれます。
(封印の必要があるため)

申し込み先はここ↓
https://www.kibou-number.jp/kibou/index.html
今年から軽自動車も申込可能です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

前回車を購入した際には、ナンバーは指定なしでディーラー任せにしていましたが、
さすがにディーラー側で語呂の悪い番号は外しているんでしょうか。
もし番号指定なしでも、「1564」など取ってくるディーラーだったら、
私は二度と使いたくないですね。

お礼日時:2005/01/31 18:30

#1さんの追加



ひらがな「お」も存在しなかったような気がします。
    • good
    • 1

語呂合わせだけで忌み番号として欠番にしていたらきりがないですね。


「893」ナンバーは以前会社の営業車で私に割り当てらたことがあります。
「ヤクザのお兄ちゃんが来た」とお客さんに覚えてもらって良かったですよ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
営業車ならいいですけど、私用車だとちょっと…

黒塗りのクラウンとかベンツの集団で
「1564」「893」ナンバーばかりだったら、
相当怖いです。

お礼日時:2005/01/31 18:26

一般払出しでは下2桁42・49は欠番(計200個)ですが、


>「1564」=人殺し
>「5910」=極道
>「893」=やくざ  
全部存在します。貴殿が見たことがないだけ。

希望ナンバー導入に伴い、
希望すれば「・・・1」~「9999」どんな数字でも作ってくれます。
ですから、
「4649」も希望すれば作ってもらえます。

ひらがな
「お」:「あ」とまちがえやすいので不採用(「を」が使われている)
「し・へ」:縁起やイメージが悪い
「ん」:発音しにくい
ただし、
白ナンバーの「よ」:欠番ではないが「米軍の退役軍人用」のため非常に少ない 特別天然記念物並み
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございます。
私は特に語呂合わせにこだわらない方ですが、
番号指定なしで「1564」とか来たら嫌ですね。
交換してもらえるものでしょうか?

お礼日時:2005/01/31 12:47

下2桁が42、49はないようですね。



ナンバープレートについて↓

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~legacybf/TANA4_4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/31 12:45

ひらがな『へ』も存在しません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
参考に致します。

お礼日時:2005/01/31 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています