dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は
長崎に住んでいて
基本的に
移動は
どこに行くにも
自家用車(軽自動車)です。

今月
仕事で
福島の南相馬市という所まで
行くことになったのですが
さすがに
仕事の為に
運転しては
仕事をする前に労力を...
と思い
調べるのですが
なにせ
今まで
公共交通機関を
ほとんど
使ったことが
無いので
ちんぷんかんぷんで。

長崎の
佐世保市という所から
福島の
南相馬市までは
何を使って
向かうと
いいのか
教えてもらいたいです。

出来れば
あまり
お金がかからないと
助かります。

A 回答 (4件)

佐世保駅から特急で博多駅まで向かい、博多駅から福岡市営地下鉄で福岡空港、そこから空路で仙台空港、仙台空港から仙台空港アクセス鉄道で名取駅へ、同駅から常磐線の原ノ町行きの普通列車で向かえば問題ないかと思います。


※宿泊先が仙台駅周辺であれば、一旦仙台駅まで向かったほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

飛行機(乗継)で「仙台空港」経由です。


https://www.city.minamisoma.lg.jp/tourist/access …

日時不明なので、安いのは Peach(LCC)2本で長崎から「関空」乗継。
福岡発でも良いなら仙台への直行便が有るけど、LCCは無いので。
https://www.sendai-airport.co.jp/flight-area/
⇒ 到着のタブに切り替え
    • good
    • 0

費用はかかりますが鉄道が無難です。


佐世保から新鳥栖まで在来線特急、
新鳥栖から博多まで、博多から
東京、東京から仙台まで新幹線。
仙台から常磐線です。
    • good
    • 0

時間はかかっても良いの?


時間かけるなら夜行バス。
1番安い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報
ありがとうございます!

安く済むと
助かりますが
12時間以上かかるのは
ちょっと...
すみません!(´・ω・`)

お礼日時:2020/10/01 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!