
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は質問者さんと同じ「ヤンキー座り」ができないボーダーです。
それが原因なのかは分かりませんが、最初の頃は同じく立つのが難しかったです。
エッジをかけて立つのは分かるのですが、その状態を固定したまま立ち上がるまでふんばることができないんですよね?
元々運動神経もないし、脚力も筋力もない上に足首にそのような問題(?)を抱えているからなのだろうかと半分あきらめ「自己流」でやってきました。
どうやらちゃんとしゃがめない私は「すごくうまく滑っているし、すごくうまいんだろうけど、うまくは見えない」滑り方らしいです。
今となっては自分なりのバランス感覚がついたのか、何の問題もなく立つことができます。
多分体で感覚をつかむことができれば「練習をする」こともなく立つことができるのかと思います。
滑る前からそういうハードルがあると楽しくなくなっちゃうので、あまり気にしないように、いつのまにか出来るようになるんだからと思ってやるといいかと思います。
因みに私1年目で普通に立つことはしませんでした。
(常にフロントサイド側に回って立っていました)
この回答への補足
そうなんですよ!!まったくそのとおりです。なんか気分が爽快に晴れた感じです。頭ではわかってるんですが、踏ん張りが効かないんです。でもなんかとてもやる気になりました。がんばります!!
補足日時:2005/02/03 11:31No.3
- 回答日時:
起き上がる際には、膝をしっかりと曲げ、お尻のすぐ近くにボードが来るようにしてから立ち上がって下さい。
足を近づけることで、体重をボードの真上に持って行きやすくなります。
もし、バランスが崩れても、かがむだけでOK。
同じところに座れることでしょう。
ボードが体から離れている状態だと、板の上に体を持っていこうとしたとき、足首の使い方が難しいので、初心者の方は板が流れたり、かかとのエッジが立ちすぎて、うまく立てない上に、失敗したとき強烈にシリモチをついてしまって痛い目に遭いがちです。
補足ですが、いったんうつ伏せになるように体を返して(山側を見る状態)、膝立ちになり、つま先のエッジを使って立つという手もありますよ。
コレだと上から滑ってくる他の方を目で確認してから滑り出すことも出来るので、安全性も高いです。
両方出来るようになっておけば、どこでも困らないですよ!がんばってください!
ボードをおしりの近くまで、持ってくることは出来るのですが、腕をついて上がろうとすると踏ん張りが効かずに滑ってしまいます。
現在は、補足のように立って滑っています。しかし、後ろ向きに滑ってしまうし、転ぶたびにうつぶせ状態にならないといけないのでそろそろ普通に起き上がりたいと思っています。がんばって練習します。
No.2
- 回答日時:
NO.1の方がおっしゃっていますが、エッジで立つイメージです。
平地だと逆に難しくて、斜面の方が立ちやすいですよ。エッジが立てやすいので。
しばらく緩い斜面で起き上がるのを練習して、慣れてきたら平地でやるとうまくいきやすいですよ^^
タイミングと勢いがいると思うので(個人的に)頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エクストリームスポーツ スケボーを始めたいのですが、一度も乗ったことがなく未経験かつ、スケボーをやってる友だちがいないです。 1 2022/07/14 13:24
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- その他(病気・怪我・症状) カカトが痛い 2 2022/04/05 15:53
- その他(悩み相談・人生相談) 曰く付きのものでしょうか?デイサービスで働いていて、そこに通ってる利用者さんにストラップを貰いました 3 2023/03/25 09:10
- その他(病気・怪我・症状) 最近人間関係などでのストレスが酷くて、一週間以上腹痛、下痢が続いています。そして今日生理がきました。 2 2022/04/04 19:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- 体重計・体脂肪計・体組成計 小学校6年女子です。身長148㌢体重68㌔です。一番大きいサイズの体育着を買ったのに、お腹のところや 6 2023/07/28 09:46
- ダイエット・食事制限 小学校6年女子です。身長148㌢体重68㌔です。一番大きいサイズの体育着を買ったのに、お腹のところや 10 2023/07/27 23:04
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者 2 2022/10/15 15:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし子どもにゲレンデでスキー...
-
フル板を見る方法
-
3日前にスノボに行ったんですけ...
-
スキーの板
-
3月23日でだいせんホワイトリゾ...
-
ガーラ湯沢
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
スキーは中級者ですが!今のカ...
-
スキー1級検定 湯の丸、番所ヶ原
-
野沢温泉スキー場の案内標識に...
-
スノボ初心者です。 先日人生初...
-
スノーボードゴーグルのメーカー
-
ウィスキー
-
スノボウェアについて
-
明日スノボをしに、高鷲スノー...
-
スキー板の中古を買ったことが...
-
今年の1月に26年10ヶ月ぶりにス...
-
東京帝国大学 山の会 著 昭和6...
-
本当に暖かいスキーウエアのお...
-
12月半ば位から初めてスノボを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Running LengthとEffective Edg...
-
スキー板の左右が分からなくなった
-
ワンフットでの重心
-
接雪長と有効エッジの違い
-
これはKinKi Kidsのなんという...
-
スノーボードのエッジの処理
-
ペンでの曲線の描き方
-
スノーボードのエッジの傷(写...
-
スノーボードのエッジチューン...
-
透明感のある洋楽女性ボーカル
-
onedriveの内容がサブ機で更新...
-
スノボ緩斜面での逆エッジ
-
スキーのエッヂが永遠に汚い件
-
スノーボードでアイスバーンを...
-
スキーのフレックスとトーショ...
-
アイススケートの靴
-
ソールの傷について(スノーボ...
-
スノボの有効エッジについて
-
チューンナップショップを探し...
-
スキーのエッジさび
おすすめ情報