dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エッヂを研いだとき、乾いた雑巾にリムーバーを吹き付けてサイドエッヂをこすると下の画像のように汚いのですが。
これが10回やっても、色が薄くなるぐらいで永遠に汚れが付きます。

皆さんはどうしてますか? またなんで綺麗にならないのでしょうか?

チューンナップ(ワクシング)マニュアルにサイドエッヂを拭け!なんて記述を見たことが無いので、ここに質問しました。

「スキーのエッヂが永遠に汚い件」の質問画像

A 回答 (2件)

多少の汚れは仕方ありません。

気にしなくて大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さび止めのフエルトが黒くなるのが嫌で、拭いてました。

お礼日時:2017/11/06 19:28

古くなった板や、さびがひどかったエッジは、外側だけで無くて、ソールに密着している内側の金属部分が中でさびていて、リムーバーやオイルを吹き付けるたびに、奥の方からさびが溶けて出てくるんで、かなりいつまでも、汚いです。


まあ、そこまでメンテしなかったから、仕方ないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

説明不足でした、申し訳ございません。
新しい板です。
イエティで3日間使用、硫アンで錆びたのでメンテしてました。

お礼日時:2017/11/07 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!