重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
3年ほど前に購入したノートパソコンについて、昨日からバッテリー消費が激しくなり、これまで無かった事でこの状況について心当たりが無いため、お詳しい方にご教示頂けると幸いです。
詳細は以下の通りです。

パソコンについて。
Windows10、Corei7(6700HQ)
メモリ8G、HDD1T(SSD非搭載) です。

主な使用方法は、ネット閲覧・office使用・Googleドライブやスプレッドシートの編集等です。
毎日使用していまして、車で外回りをしたり外出する際に持ち歩いています。

自宅やオフィスで編集をしているファイルを、いったんスリープにしてPCを持ち歩き、出先で再編集や閲覧をするといった使い方です。
出先での作業は長くても1時間程度で、ACでフル充電の状態で持ち出せばバッテリー残量は不都合なく使用できていました。

これが、昨日からフル充電の状態で出先でPCを使おうとすると、バッテリーがほぼ空の状態になっています。
AC接続をすれば、問題なくまた充電が出来て使用できるのですが、フル充電で持ち出してもおよそ2時間程度でAC未接続の状態だと電源が入らないほどバッテリーが消費されています。

スリープ状態でも、PCはバッテリーを消費しながら稼働を続けているのは知っておりますが、これまでは前述した使い方でも問題なく使用できていました。
設定は全く変更をしておらず、新しいアプリのインストール等も行っていません。
更新も滞っていませんし、直接的な原因に心当たりがないのですが、この状況はどういった事が原因と想定できますでしょうか?

ご回答お待ちしておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

素直にバッテリの劣化でしょう。



ある程度バッテリの劣化が進行したら、残り50%くらいからいきなり電力が落ちるなんて事は良くある。
というか、そういう状態になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。

状況的に、ウイルス感染の可能性は低く、タスクマネージャーを確認するも怪しげな動きも一切無い状態でした。

もう3年も使っているので、バッテリーが弱まっていると考えるのが妥当だと感じました。
バッテリーのリニューアルを検討してみようと思います。

お礼日時:2020/10/05 01:47

タスクマネージャーでどの程度PCが動いてるか確認を

    • good
    • 0

バッテリーの寿命。


ウイルス感染。(内部で動き続けているため、消費が早い)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!