
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
人間と動物の違いは言語を持っているか否かです。
ですから言葉巧みに他の者を言いくるめたものが武器を保持し力を誇示して他者を支配するようになったのではないかと私は推測します。豊臣秀吉が刀狩をやったのなどはそのいい例です。No.1
- 回答日時:
どこまで辿るか・・・・
カエサル(シーザー)により、今のドイツ西部からフランスにかけたガリア地方はローマ帝国の領域に含まれた
カエサルのガリア戦記によれば、ガリアの人々は狩猟と農耕の混合した生活を送り
部族単位で勢力圏を形成していた
部族内には、宗教的なリーダーと政治・軍事の小リーダーと小リーダーを束ねた部族のリーダーがいた
部族の規模は大小様々だけど、大きなモノでも現代の国家規模の何分の一以下
と言う事から考えていくと、〇〇伯や〇〇候というのが部族社会のリーダークラスと思っても良いのでは無いだろうか?
血縁関係が継続している訳ではないでしょうけど、貴族とはそういう過去の領域概念の領主という立場から成立していると思われる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
参勤交代は、お金を使わせて幕府に逆らったり謀反を起こしたりしないためとのことですが、なぜお金がないと
歴史学
-
白人はなぜ黒人を送還させなかった?
歴史学
-
ローマ皇帝の後継者では無いナポレオンはフランス以外の諸国からは正式な皇帝として認められていなかったの
歴史学
-
4
6年前に亡くなった祖父が、生前私にご先祖さまは貴族だったんだよと言われ、次の日に学校の図書館で歴史の
歴史学
-
5
この仏像の名前が分かる方はいらっしゃるでしょうか?観世音菩薩…と祖父(先代住職)からは伝わっているの
歴史学
-
6
軍人出身で後に皇帝、国王、宰相などまで上り詰めた有名な歴史上人物を教えて欲しいです。 お願い致します
歴史学
-
7
十二支って昔は子(ね)の刻とか丑(う)の刻とか言ってたけどいつから年1単位になった
歴史学
-
8
フランス人やローマ人って何でそんなにお風呂にはいるのが嫌だったんでしょうか?
歴史学
-
9
古代言語について
歴史学
-
10
中国の正式名称は中華ソビエト共和国なのですか?毛沢東が設立しました。
歴史学
-
11
終戦後、ソ連は北海道に上陸して来たので日本軍と熾烈な戦いになりましたが中華民国が台湾に上陸した時、日
歴史学
-
12
「五穀豊穣」なぜ五穀?
歴史学
-
13
これが歴史ですか?
歴史学
-
14
比叡山の焼き討ちしたのは、僧侶が酒や女に溺れてやりたい放題だったからでしょう?
歴史学
-
15
天皇は明治時代から象徴的存在だったというのは本当?ケント・ギルバート氏の本の話です
歴史学
-
16
中世の名前(氏姓名字諱)の順番について
歴史学
-
17
薩摩藩と源頼朝って何か関係性ありますか? どうしても気になってしまったので、どなたか詳しい方教えて下
歴史学
-
18
立憲民主党内に出自、家系が分かっていない議員はいませんか?
歴史学
-
19
坂本龍馬に対する評価は少々持ち上げられ過ぎでは無いでしょうか?
歴史学
-
20
ヨーロッパ大陸でも日本でも弓が発明されましたよね?? しかしその後ヨーロッパでは弓からボウガンが発明
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
平城京中央集権政府が、「鬼は...
-
5
朱子学は水戸藩で隆盛でしたね...
-
6
日本の植民地だった国の一覧
-
7
ワイマール共和国時代のフライ...
-
8
戦艦大和、今再現するならお値...
-
9
明治時代は何年間続いたの?
-
10
日本史の質問です。秀吉が朝鮮...
-
11
グァテマラ、グアテマラ 正しい...
-
12
江戸時代までに於いて、将軍以...
-
13
ハワイ王国の末裔は日本にいま...
-
14
20世紀アメリカの職業をたくさ...
-
15
大和朝廷による統一性の高い国...
-
16
信長の口癖?
-
17
藩と県の違いとは?
-
18
第二次世界大戦後にアメリカが...
-
19
側室を持たなかった武将とその...
-
20
ロシア帝国と大英帝国って中国...
おすすめ情報