
ガス給湯器と電気給湯器、どちらの方が連続で長い時間お湯が出るでしょうか。
シャワーを浴びるのに、お湯を使うとしたら(水も足しながら)
11L容量の電気給湯器と、キッチンによくあるガス湯沸かし器ではどちらの方が連続使用でお湯が出続けるでしょうか。。
もし、湯船にお湯をはるとしたらどちらとも難しいでしょうか。(出来ればしたい)
上記2つの給湯器はあるのでとりあえず不便が無ければ使おうと思っているのですが、シャワーを浴び終わるまでに水になってしまったり湯量が足りなかったりする場合は、灯油給湯器の購入を考えていまして、質問させていただきました。
知ってらっしゃいましたら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ガス給湯器・ガス瞬間湯沸かし器は、水道直結&都市ガスなら、使用者がお湯を止めるまで出続けます。
キッチンに設置した小型のガス瞬間湯沸かし器は、連続使用で室内が酸欠になると不完全燃焼で死亡事故につながるので、窓を開けて換気を確保しておく必要があります。連続使用で本体が過熱する危険性や、過熱を検知してガスを止める安全機能があるかどうかは、取扱説明書をよく読んで確かめてください。
室外設置型の大型の給湯器はキッチン・洗面所・浴槽(シャワー・湯舟)など複数個所への同時給湯が可能です(能力次第)。都市ガス式、プロパン不ガス式、灯油式があります。
湯船にお湯をはるとしたら、11L容量の電気給湯器では無理ですね。お湯が少なすぎる。浴槽には150~200リットル位のお湯が必要です。
No.2
- 回答日時:
「キッチンによくあるガス湯沸かし器」とおっしゃっているのは、昔からよくある「ガス瞬間湯沸かし器」の事ですか?
もしそれで浴槽にお湯を溜めようとしているなら一酸化炭素中毒の危険性でNGです。
瞬間湯沸かし器の説明書にも明記されています。
実際に死亡事故も起こっていますので。
No.1
- 回答日時:
>>11L容量の電気給湯器と、キッチンによくあるガス湯沸かし器
当然だけど、11L容量のほうは、11Lが無くなれば、水あるいはぬるい湯になるけど、ガス湯沸かし器のほうは、暖かいお湯が出続けます。
>>湯船にお湯をはるとしたらどちらとも難しいでしょうか。
どちらも難しいとは思うけど、ガス湯沸かし器のお湯をキッチンのシンクにためて、バスタブがわりにつかうってのは、貧乏生活している方がされていたらしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
地球環境 風呂のお湯は冷めてか...
-
コンビニでカップ焼きそばを買...
-
人体に影響ありますか。
-
「沸く」という言葉について教...
-
美容師さんに質問です サイドシ...
-
お風呂のお湯が増えるのはなぜ?
-
瞬間湯沸かし器の水圧、水量
-
彼女を手錠で拘束して風呂のお...
-
お風呂の保温シート、どっちが表?
-
お湯を溜めていた浴槽の中にム...
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
うんこしたあとにシャワー浴び...
-
湯沸室の読み方
-
蛇口の水とお湯が逆になってし...
-
給湯器の設定温度より熱いお湯...
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
シングルレバー水栓とサーモス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
お湯を溜めていた浴槽の中にム...
-
人体に影響ありますか。
-
残り湯にハイター?
-
コンビニでカップ焼きそばを買...
-
彼女を手錠で拘束して風呂のお...
-
「沸く」という言葉について教...
-
お風呂の保温シート、どっちが表?
-
親友の実家にお泊まり
-
電気ポットでお湯を沸かす時は...
-
お風呂のお湯が増えるのはなぜ?
-
「暖房の代わりにしているもの...
-
お風呂のお湯がくさいんです!
-
お風呂での文化の違い。 結婚し...
-
我が家は全員シャワー派で、私...
-
髪についたアメの取り方
-
美容師さんに質問です サイドシ...
-
給湯管が循環式って、どんな仕...
おすすめ情報