dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暖房器具は
部屋により使い分けてますか?

お勧めの暖房器具は
ありますか?

「暖房器具は 部屋により使い分けてますか?」の質問画像

A 回答 (5件)

コロナのコンロ型ストーブ丸形で安定している。

停電しても使えるし料理もできる!
豆炭あんか。豆炭1個で一晩中あったかいコタツの中に入れといてもいいし仕事中足元に置いてデスクワークにもいけるどちらもコストパフォーマンス最高で持ち運びが出来る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

我が家も石油ストーブが
メインです。
(洗濯物が一気に乾くw)

ですが、寝室などは
遠赤外線ヒーターのような
空気を汚さないタイプに
してますが、、
ほぼ使わずですかね(*^^*)
子供部屋もエアコンか
電気ストーブ。火は怖い

その豆炭あんか、
ものすごく気になり検索していたら
とても良さそう!災害の時も
安心ですね。

豆炭安いし!!
換気に気をつけて使えば
家でも重宝しそう!

石油ファンヒーターも
ありますが、停電や他の
災害時を考えて石油ストーブも
買ってきたら、
案外それが気に入り今は、
メインになってしまいました。

オイルヒーターは電気代が
気になり処分しました。
豆炭は持ち運べるのも
良いですね~

燃えた炭を、火鉢に入れて
利用してる人もいるとか
とことん利用する人もいる
みたいですね。
まだ暖かいのでしょうかね。

良い情報ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/10 10:25

いちばんエネルギー効率がよい(暖房費が安くつく)のは、薪を除けば石油ファンヒーターですね。

ときどき換気がいりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

薪に、憧れた時期ありました。
あれは条件が揃わないと
無理ですからね(^_^;)
妄想だけは、してました、、w

速暖なら
石油ファンヒーターですね。
煩くないのは、石油ストーブかな~
ここのところストーブです。

我が家のファンヒーターも
年数古いせいか
ファンの音が結構気になるんです。

どちらも換気に気を付けなきゃ
いけないですよね。
必ずわずかに隙間あけてます。

お礼日時:2020/10/10 10:52

ファンヒーターとサイクロンで暖めてます( ´͈ ૢᐜ `͈ૢ)


じゃないと凍死するです爆笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいね!

サイクロンって、何??

って、気になり検索してみたら
テーブル下に置く暖房が
目に止まりました(*´∀`)♪

あ、リビングのテーブル下に置けば
暖かいってやつかな?
知らなかったー

ありゃま、凍死する場所にいたら
命がけですなぁ。
女性には冷えは大敵。

なぜか、急に寒くて
暖房を意識してしまうこの頃です。

お礼日時:2020/10/10 10:41

おはようございます、今日も妖艶な Bluemariney様。



メインは 石油ファンヒーター ですね。
後、ホットカーペット と 扇風機。サーキュレーターの代用品 ですね。

暖房器具より、Bluemariney様 に、温めてもらいたいワン。
固くなったの 早く溶かしてぇ。
「暖房器具は 部屋により使い分けてますか?」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

わお~

もう雪だるまの絵を見てしまった。
早いものですねぇ。

我が家の扇風機は一年中出てますよ。
サーキュレーターかわり、
まさにそう。暖かい空気をかき回して
くれますからね。

固くなったのを溶かす?
え!それ本当に固いの??
それで(´・ω・`)?

て、今日も虐めた所で
次行ってみよ~(笑)

お礼日時:2020/10/10 10:38

今は九州にいますが全国を転勤先で暖房器具は違いますね。

札幌の時はガススト-ブを使いましたが一般家庭は床暖房器具みたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいね!

転勤先で使うものが
変わるんですね~

北海道は家をまるごと
暖めて居そうです。
ガスストーブも上手に使うと
楽ですよね。
燃料運ぶ手間ないし(*^^*)

床下暖房にしなかった我が家は
ホットカーペットに頼る時も
あります。

こたつは、数年に一度
出番があります( *´艸`)

お礼日時:2020/10/10 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!