電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これって電車の時刻図面のようですが、この図面ってどのように解読してるんですか?

「これって電車の時刻図面のようですが、この」の質問画像

A 回答 (3件)

おはようございます。


電車運転士をしております。

運行図表のようですが、素人の方がExcelなどで作ったモノのようで、本物では無い様に見えます。
⚪出入庫の印が無い。
⚪採時駅での“ヒゲ”が無い。

見方ですが、
縦は駅名。
横は時間の流れで、左から右へと見ます。
一番細かい目盛で1分刻みです。5分や10分で太線にして見やすくしています。
速いと傾きが急で、緩やかな傾きだとゆっくり走っている事が分かります。

山手線のモノのようですね。
先述の通り、左から右に見ていくので、
⚪渋谷→原宿→代々木と進む外回り電車は、右肩下がり。
⚪代々木→原宿→渋谷と進む内回り電車は、右肩上がり。
……で表記されます。

これで、
⚪一日の電車の動きが一枚の表に纏められる。
⚪「何時何分に着きたい」という場面で、逆に何時何分の電車に乗れば良いかが分かる。
⚪何処ですれ違うか分かる。
⚪何分後に次の電車が来るかが分かる。
    • good
    • 4

10分目簡易ダイヤグラムです。


運転士、車掌が携帯するのは、2分目ダイヤグラムで15秒単位まで読み取れます。

読み方は、縦軸が移動距離(距離に比例するとは限らない)、横軸が時間経過、斜めの線が列車の移動を表します。
    • good
    • 0

『ダイヤグラム』ですね。

これもある意味では「時刻表」です。

「解読」と言うか「読み方(意味)を知りたい」と解釈しての回答ですが、
縦軸が駅名、横軸の上に有る数字が時間(1時間ごと。7,8,9時)なので、
上の駅から下に行く方向の列車と、
下の駅から上の駅に行く列車の両方が一緒に書かれているだけです。

この表は駅名から「山手線(環状線。ループ)」だとすぐわかるので、
上から下が「外回り」、下から上が「内回り」の列車です。
(北を上[12時]にした場合、外回り=時計回り。内回り=反時計回り)
山手線は、早朝・深夜を除き「大崎駅」の隣りに大きな車庫が有り、
大崎駅を起点にしてグルグル回る運転方式なので、こうなってます。
https://www.jorudan.co.jp/time/rosenzu/%E5%B1%B1 …

1つの線=1本の列車なので、この数からすると恐らく平日用かな。
(現行ダイヤかまでは不明)
新宿駅だけ少し停車時間が他より長めなので、真っ直ぐの線が歪み
他の駅では停車時間が短いので(ほぼ)直線のままで書かれています。
(厳密には1分以内の停車でも「通過」でなければ完全な直線ではない)

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%8 …

※添付動画は、山手線のではないけど良くわかる解説動画
--------------------------------------------------
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!