
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ロジクールのキーボード K270 を使う場合、一つの Unifying レシーバとのぺリングでパソコンとの接続を行いますので、他の Unifying レシーバと接続している K270 があっても問題ありません。
Unifying レシーバと Unifying 機器は、それぞれが個別のコードを使って暗号化し通信しますので、混線・混信することはありません。これは、同じロジクールのワイヤレスマウス M705 を 3 台持っているから判ります。確実に一台づつ認識して、それぞれにペアリングしたパソコンで動いています。
ペアリングに際してはコツがあります。先ず、キーボードの電源を OFF にします。ペアリングしたいパソコンに Unifying のレシーバが挿してあるのを確認したら、Unifying のソフトを立ち上げます。近くに Unifying レシーバを使っている機器があっても、Unifying のソフトを立ち上げていなければ、影響はありません。
1. 「Unifying:Logicool Unifying へようこそ」 の画面から 「次へ」 をクリックすると、「新たに接続するデバイスの電源をONにしてください」 と表示されますので、それに従って K270 の電源スイッチを ON にします。
2. 一寸待つと 「キーボード K270 を検出しました」 と表示され、白い部分に何か入力して正常に表示されたら、「キーボードで入力できましたか?」 に 「〇 はい」 にチェックを入れて 「次へ」 をクリックします。
3. 「お買い上げいただき、誠にありがとうございます。」 と表示されて 「完了」 を押せば終了です。
もし、既にペアリングが済んでいるデバイスを他のパソコンに使う場合は、一旦ぺリングを外す必要があります。これは、下記の手順で行います。
1. 「Unifying:Logicool Unifying へようこそ」 の画面から 「詳細」 をクリックすると、「デバイスの詳細については、左のフレームにある中江をクリックしてください。」 の画面が表示されます。
2. 対象となるデバイスを選択すると、右側のフレームの 「ペアリング解除ボタン」 が有効になりますので、それをクリックするとペアリングが解除されます。左側のフレームからデバイスが消えます。これで解除ができました。
3. 「閉じる」 をクリックすると元の画面に映りますので、またペアリング操作が可能になります。
私は、ロジクール ワイヤレスキーボード K360 等を持っているので、確認しながら書いています。同じ Unifying のレシーバに、複数のロジクール ワイアレスキーボードやワイヤレスマウスを接続しても、混線・混信はしません。それぞれが別々に動作しますが、キーボードもマウスも一台として扱われますので、全く同じものを 2 台接続するのは意味がありませんね(笑)。
Unifyingというソフトは初めて使いましたが、ペアリングができたしちゃんと新しい方も設定できそうです。詳細に教えていただきありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
K270を2つ所有しています。
それぞれが独立して、それぞれのPCで利用可能。
挙動がおかしいということもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード ロジクール Logicool K295GPのテンキーレスのものを探しています。 2 2023/03/25 21:15
- iPad iPad で Apple Pencil を使いメモアプリで文字をキーボードから打ち込みたいのですが描 2 2022/10/05 20:49
- マウス・キーボード キーボードの遅延 3 2023/06/13 05:50
- マウス・キーボード キーボードのキー入力の際キーの反応が悪く困っています。 DとYキーなのですがDはゲームで押し潰してお 2 2023/04/11 22:05
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- マウス・キーボード chromebook キーボードについて 1 2022/10/16 13:29
- マウス・キーボード パソコンの外付けキーボードについて ノートパソコンて外付けキーボードを使用すると、入力うまく行きませ 4 2023/01/04 23:02
- タブレット chromebookのタブレットの、キーボードが反応しません 2 2023/03/12 09:48
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- デスクトップパソコン 認証コードが入力できない(同じ数字が次のマスにも勝手に入力される) 8 2023/01/27 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップパソコンのbluetoo...
-
windows10 デバイスマネージャ...
-
キーボードで電源のON/OFF
-
ドライバーにウイルスが混入し...
-
elecombluetoothキーボード電源...
-
AndroidスマホにUSBハブを付け...
-
特定のアプリだけキーボードが...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
8年程、使っていなかったノート...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
-
ワードで不可逆化学反応式を
-
Simejiについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップパソコンのbluetoo...
-
windows10 デバイスマネージャ...
-
ロジクール ワイヤレスキーボー...
-
ドライバーにウイルスが混入し...
-
キーボードで電源のON/OFF
-
キーボードを触ると電源が入る...
-
HIDキーボードデバイスが削除で...
-
日本語キーボードの認識(PNPデ...
-
キーボードハードウエアーのデ...
-
Logicool K810のデバイス追加に...
-
ps5 ps5でFF14をする時左手デバ...
-
Bluetooth マウス の設定について
-
PCの再生デバイス切り替え、ミ...
-
デスクトップマシンで頻繁に「...
-
PCがスリープ状態からすぐ起き...
-
USB接続のマウスが直挿しで反応...
-
USBハブの限界
-
ノートPCのキーボードについて
-
elecombluetoothキーボード電源...
-
bluetooth
おすすめ情報