dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車運転で左折の時、気がついた事です!首振り目視で左側いないことを確認の時ハンドル切り始めに目視していて、同時にハンドル少し切り始めてました!切り始めと言ってもハンドルが左に10センチ動いてるか…?
くらいです!
他の人の運転見ていても他の人は目視すらしていないしている人も切り始めに目視してる人がほとんどの様な気はします!
ハンドルまっすぐで目視して左折するって…すごく難しい様な…やはり後方首振り目視と同時にハンドルすこーし切れてる気がしますが…ご意見お聞かせ下さい!

A 回答 (9件)

こんにちは



ハンドルには遊びがありますので、そう思うんじゃあないですか。
    • good
    • 0

ルームミラーで後方確認、続いてサイドミラーで直近を確認。


前輪のすぐそばはk¥どちらも死角になりますね、近づく前に確認済にしておきます。
次に重要なのは、サイドミラー確認して、一応安全と判断。
その時重要なのは、その吐息の死角から近づく車等を想定したとき、現実に自己に至るまでに何秒の余裕があるのか、を把握する必要があります。
その時間内で、前方の死角を動くことでつぶしながら、進む。
いずれも、安全と思っても、死角からの次の危険が迫るまでの余裕時間を想定、して行動できるかどうかだけの問題のようでもあります
    • good
    • 0

一度ですべて目視確認・・・と思えば思いっきり首振りになります。


でもその間は前方の確認は中断されます。
いったん停止でも、完全停止、そのものは極論すれば不要です。
そこに至るまでに確認可能の場合もあります。
一旦停止の位置で確認できない死角部分は進む(動く)ことで、順次解消(位置が変更になります)、これが本当は重要なんです。
あまり時間をかけても、次の危険が迫ってくることもあり得ます。
その位置で確認可能なところ、最重要の近いところ、を確認、当然可及的速やかに、動きながら、死角部分の確認をしながら・・・・・。
ハンドルの切り具合・・なんどに気を遣う暇はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ハンドル切り具合に気をつかわずしっかり目視で行きたいと思います!

お礼日時:2020/10/14 13:33

おかしな回答ばかりですが、教習所に戻って(戻ったつもりで)もう一度左折の時の安全確認の方法を覚えなおしてください。


かなりはしょって自己流の非常に危険なやり方になっていますが、その内に事故を起こしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!まず左に寄っててやつですよね?それは十二分に分かってます!

お礼日時:2020/10/14 07:40

人は真っすぐ歩いていても何かを注視すると視線の方向にズレて行く傾向がありますので、それだと思います。



 これが顕著に出るのが自転車です。近年右側通行の危険な自転車が増えていますが、これは直進しながら左後方を確認できないド下手な連中が増殖しているため、とも言えます。

車でこのことを確かめるためには、車の通行が少ない直線道路でゆっくり走りながら左を注視したり、右を注視したりしたときの車の挙動を調べてみると良いのですが、これってわき見運転で危険ですので、やらない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!やはり人間の特性なんですね!

お礼日時:2020/10/14 07:41

ハンドルを切る前に目視とミラーで安全確認します。


でないと、側方走行している原付などに、ちょっとハンドル切っただけでも当たりかねないですから。
で、実際に曲がり始めるときももちろん目視します。

首振り目視でハンドルも動いてしまうのは、ハンドルを強く握りすぎてるとかシートポジションが合っていないとかの理由で、腕が左に引っ張られてしまうのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!一応指示器出す前後でミラー確認そして目視そして曲がりはじめに目視もする様にはしています!でも状況によっては曲がり始めに目視するだけの時もあります!

お礼日時:2020/10/13 21:48

目視は目視の動作をすることが目的ではなくて、これから車が進行して進む方向に障害物がないかどうかを確認することが目的です。



左サイドミラーで障害物がないことを確認しますが、左サイドミラーの死角に何かあるかないかを目視で確認します。

これから車が進行する方向に障害物がないかどうかを確認することは左折以外の全ての運行に必要です。

ハンドルの切れ角で判断するのではなく、今の車の位置とこ、れから自分の車が進む方向にある周囲の障害物の位置確認をしてるということを念頭に置いて判断しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!ハンドル少しでも切ると切る方向に行くという意識がありハンドル切る前に目視しないと危険という意識があり気になってしまって…

お礼日時:2020/10/13 21:11

私も必ず目視します、少しハンドルを切る段階で見ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!やはり切る段階で目視ですか?安心しました!

お礼日時:2020/10/13 21:12

レーシングカーじゃ無いのだから 遊びがある

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/10/13 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!