
二回目の仮免実技(一発)で、前回は全体的に速度が遅い、目視しながら曲がっているとの理由で不合格でした。今回はたまに目視しながら幅寄せしているところと、大回りして左折しているとの指摘を最後の試験後に車の中で指摘されました。
気になったのは、クランプとS字の方でボールペンの音がしたので、おそらくそこに入る前のところだと察し、確かに私は巻き込み確認後もクランプやS字への入ってからの乗揚げを気にしつつ少々大間環になっているものと思いました。あそこって大回りしないでも乗り上げしないですか???これだけが聞きたくてm(__)m
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
クランプやS字の箇所で大回りする必要はありません。
通常、クランプやS字は乗り上げることなくスムーズに通過することが求められます。大回りをするということは、適切に車両を操作できていない可能性があります。操作の際には、正確なステアリング操作や適切な速度管理が必要です。また、巻き込み確認を行った後に余計な操作を行わずに、スムーズに曲がることが望まれます。
もし、クランプやS字の箇所での操作が問題ないと考えている場合は、試験官に確認してみることも一つの方法です。試験官が指摘された点について詳しく説明してもらい、自分の運転技術を向上させるために活かすことができます。
ただし、試験官の指摘に気を付けて、しっかりと反省し改善するように心掛けましょう。次回の試験で問題を解消できるように、練習や対策を行ってみることをおすすめします。
No.8
- 回答日時:
返信受けて
左へ寄せるのはいいとしてギリギリでなくても十分入れますしむしろ少し幅に猶予をもたせたほうがいいです。ハンドル操作でいかんともできるのですから。
結局ハンドル操作とそれで車がどう動くかのイメージを一致させていくことが大事でありそのための練習なんですよ
No.6
- 回答日時:
>大回りしないでも
こんな表現しかできない感覚では、そら無理ですわ。
前輪は内輪差の分だけ後輪に比べて大回り、しなければ当然脱輪しまっせ。
左折時の大原則。後輪の中央がコーナーの角にピッタリより前ならばハンドルいっぱい切った状態でも、脱輪しません、十分クリヤー可能です。
でもそれをやると前輪部分がずいぶん前に出ますね、そのままでは前輪は90度曲げることは不可能ですね、曲がり名がらも前進するので、右前輪が脱輪する可能性が大です。
後輪も前進しながら左に進行方向を変えます。
クランクは道路は直角にマガっていますね、原則半樽操作は最大量になります。
その時は内輪差がその車にとっては最大になりますS字カーブとは比べものになりません。
その場合の後輪の軌跡を想像することができなければ、問題の完全クリアはあり得ません。
漫然運転では、何回トライして体?で覚えるかは当人次第です。
No.4
- 回答日時:
オッサンです。
大型自動二輪を、一発の三発目で合格しました。その時には、クルマの教習所に通っていたので、試験の時に教官は何を見ているのかを、聞いていたので、下手だったけど、合格しました。教習所とは、安全運転する人間を養成する所。教えてくれるテクは、全て安全運転する為のもの。そう言う訳で、こいつは安全運転する奴だなと、アピールプレーで、バイクにまたがったら、すぐに走り出さずに、ゆっくりミラーを調整、大きく後ろを確認してからスタート。
その印象が良かったせいで、合格したのだと思います。クランクに入るところが大回りというのは、細かい事で、それだけでは不合格にはなりません。そこが大回りという事は、全体に、まだまだだなと判定されたのでは。
それ以前に、オレは安全運転するよ、というアピールがあるといいかもです。
まだ、たったの二回目でしょ。負けて覚える相撲かな! あせらずチャレンジしようぜ
免許取り消し前25年くらい軽車両しか乗っていなかったので全体的に乗用車になれておらずしかも6年ぶりで、感覚がしっくりこないところを見透かされたのだと思いました。皆さんのご回答とても参考になりますm(__)m
No.3
- 回答日時:
何をどう直せばいいのかってのは、その場で訊いてください。
後になってからこういうところに訊いても無意味です。「左へギリギリ寄せた状態からクランクに入れられますか??」とのことですが。本当にまったく1センチも余裕のないギリギリだったら内輪差で後輪が乗り上げてしまうはずです。でもそんなことになっていないんですから。
貴方自身が正確な状況把握できているわけじゃない、そのあやふやな認識に基づいてアドバイスを求めても、さらにあやふやな回答しか期待できません。
強いてあやふやな回答するなら、初心者の人は恐る恐る運転しているから、ハンドルをゆっくりしか回さないってことがよくあります。その結果大回りになる。貴方に当てはまるかどうかはわかりませんが一応心に留めておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 仮免技能教習2回行いました。 これから何回か教習してから試験を受けます。 受ける前に右左折の確認させ 1 2022/06/02 00:23
- 運転免許・教習所 教習所の第一段階技能で挫折しそうです 3 2022/08/07 23:31
- 運転免許・教習所 牽引の技能試験の採点基準について 3 2022/04/28 18:25
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 事件・事故 交通事故について 5 2023/12/26 19:33
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 大学受験 私は高校1年生です 偏差値64程の高校に通っていて、定期テストは上位層にいますが、模試はボロボロです 5 2023/01/02 00:14
- 父親・母親 親:青信号の発信が遅い! 俺:そもそも慌てる必要が無い! このケンカどちらが正しいですか? 8 2022/06/08 11:39
- 運転免許・教習所 左折するときに一旦右に振ってから曲がったら後続車からの鬼クラクションを鳴らされましたが、後続車に何か 14 2023/10/08 11:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
修了検定では、「脱輪したら、止まってすぐ戻したらセーフ」って言う教官と、「脱輪したらもうダメ(減点)
運転免許・教習所
-
日曜日に仮免許を取るための修了検定を受けました。 教習官の方が「次○番右折です。」と言ってくれるので
運転免許・教習所
-
明日は仮免試験…S字、クランクが心配で仕方ないです
運転免許・教習所
-
-
4
運転免許 自動車教習 左折で大回りになってしまう原因はなんでしょうか?
運転免許・教習所
-
5
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
6
教習所で、①ミラー、②合図、③目視、と習ったのですが、これは進路変更の時に必要なんですよね? 普通の
運転免許・教習所
-
7
速度を一定に保つのが苦手です。少しずつアクセルを踏んでいくことを心がけているのですが、それでも標識の
運転免許・教習所
-
8
運転免許の仮免技能を今練習しています。 左折の幅寄せが苦手です。 特に左折してからすぐ左折するときの
運転免許・教習所
-
9
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
10
仮免の修了検定で落ちました。最初出るところで後ろから来る車見れてなくてブレーキ踏まれて一発アウト検定
運転免許・教習所
-
11
仮免の技能って普通待合室とかで合否待ちますよね? それで合格したか不合格か発表される感じですよね?
運転免許・教習所
-
12
効果測定やみきわめなど全て含め本免まで全て一発で合格は本当に当たり前でしょうか?
運転免許・教習所
-
13
技能教習のみきわめが不合格になるのは、かなりまずいですか? 技能教習の3回目を受講してきたのですが、
運転免許・教習所
-
14
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
15
教習所でとても緊張してしまいます
カスタマイズ(車)
-
16
修了検定の採点について
その他(車)
-
17
アクセル、ブレーキの加減が分からない
運転免許・教習所
-
18
今日仮免許の試験に技能で落ちてしまいました 。 原因は、方向指示器のタイミングが遅いところがあったこ
学校
-
19
左折時のハンドルの切る量がわかりません。自動車学校に通っており2時間運転しました。左折の練習をしたの
運転免許・教習所
-
20
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巻き込み確認のタイミングがわ...
-
運転の感覚は1週間で忘れてしま...
-
ルームミラー見る時はいつですか?
-
明日卒検なんですが、発進する...
-
右折前と車線変更前の寄せる際...
-
仮免検定でサイドミラーまで調...
-
教習所で、①ミラー、②合図、③目...
-
一時停止してからの右左折の安...
-
仮免実技、坂道発進前の後方確...
-
何故モータージャーナリストの...
-
卒検時の縦列駐車の手順につい...
-
仮免技能教習2回行いました。 ...
-
5点確認
-
修了検定について質問です。
-
仮免実技、大回り指摘で不合格!
-
中型一種のサイドミラーを見る...
-
右折の3点確認(巻き込み確認)
-
自動車学校に通っています。 も...
-
車運転してる全人類に質問した...
-
左折時の安全確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巻き込み確認のタイミングがわ...
-
運転の感覚は1週間で忘れてしま...
-
明日卒検なんですが、発進する...
-
教習所で、①ミラー、②合図、③目...
-
修了検定について質問です。
-
左折の時、教習所で習う、“ルー...
-
自動車学校に通っています。 も...
-
仮免実技、坂道発進前の後方確...
-
仮免実技、大回り指摘で不合格!
-
右折前と車線変更前の寄せる際...
-
右左折の安全確認が難しいです。
-
運転免許 ミラーで確認→合図→目...
-
教習所での発進のとき、ルーム...
-
仮免技能教習2回行いました。 ...
-
仮免検定でサイドミラーまで調...
-
運転試験場での安全確認について
-
車線変更の目視による後方確認...
-
卒検時の縦列駐車の手順につい...
-
右折の3点確認(巻き込み確認)
-
走行中にミラー左右ミラーみま...
おすすめ情報
クランクに入る前巻き込み確認して左へ寄せますよね、左へギリギリ寄せた状態からクランクに入れられますか??