
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのパソコンの容量次第です。
「スタート」「設定」「システム」「バージョン情報」「関連設定」欄から「システム情報」「システムのプロパティ」「システムの保護」「保護設定」「利用できるドライブ」の一覧から対象のドライブ(例 ドライブC:)
をクリックし、「システムの復元」欄から「システムの復元」をクリックし、 「システムの復元」が表示されたら 「システムの復元の取り消し」をクリックし、「次へ」「復元ポイントの確認」内容を確認し、「完了」「いったんシステムの復元を開始したら、中断することはできません。続行しますか?」メッセージ表示、「はい」「システムの復元の準備をしています…」メッセージ表示され、システムの復元が開始されるので、そのまましばらく待ちます。システムの復元の取り消し完了後、自動的に再起動します。
再起動後、「システムの復元は正常に完了しました」メッセージ表示、「閉じる」、システムの復元を行う前の状態に戻っていることを確認。
No.4
- 回答日時:
復元ポイントについては、下記が詳しいですね。
Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
Windows 10で復元ポイントを手動で作成する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
今回、復元ポイントに戻ったシステムを、復元する前に戻す 「復元ポイントの取り消し」 を行うのですね。
Windows 10でシステムの復元を取り消す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
これに掛かる時間は、システムの複雑さに影響を受けます。復元ポイントに戻った時間と同じ時間は最低でも掛かるでしょう。要は、チェックポイントの数ですので、アプリケーションが沢山インストールされていたら、それだけ時間はかかると思います。
最近、幾つかのゲームをインストールしてあるだけの C:ドライブ 256GB のパソコンで、不調のために以前の復元ポイントに戻したら 10 分くらいで完了しました。
"復元を利用した際、朝起きると復元は終わっていたので、所要時間は半日以内です。"
→ 精々かかっても 30 分くらいではないでしょうか。まぁ、実際は時間を計測してみないと判りませんが、1 時間や 2 時間も掛かるとは思えませんね。しかし、下記のように時間が掛かる場合もあるようなので、時間に余裕がある時に実行した方が安全のようです。要する時間については記述がありませんので、システムによるのでしょう。
Windows10 – システムの復元方法・手順【時間の目安も】
https://itojisan.xyz/trouble/9728/
No.3
- 回答日時:
追加
「システムの復元」が正常に終了しなかった(<朝起きると復元は終わっていた>とのこと再起動など確認できていないので)場合や、「システムの復元」を「セーフ モード」で実行しているか、または「システム回復オプション」メニューから「システムの復元」を実行した場合は、「システムの復元」を取り消せないことがあります。
バージョンによっては、「スタート」「設定」からでなく、「スタート」「すべてのアプリの一覧」から「Windows システムツール」「コントロールパネル」(表示方法:カテゴリ)「システムとセキュリティ」「セキュリティとメンテナンス」「回復」「システムの復元を開く」「システムの復元」起動、「システムの復元の取り消し」(この時「システムの復元の取り消し」が表示されない場合はシステムの復元を取り消せませんから、画面を「×」で閉じます)「次へ」「復元ポイントの確認」「完了」「いったんシステムの復元を開始したら、中断することができません」「はい」開始し完了するまで、しばらく待ち、復元の取り消しが完了すると、自動的に再起動、「システムの復元は正常に完了しました。」と表示されます。
復元ポイントを確認し「閉じる」
No.2
- 回答日時:
追加
「システムの復元」の取り消しを行っても、個人で作成したファイルやフォルダーには影響しませんが、復元の取り消しを行う前に、起動しているプログラムはすべて終了し、大切なデータは必ず「バックアップを作成」します。
「システムの復元」の取り消しの実行中電源が切れた場合、正常に起動できなくなる可能性もあり、ノートパソコンは、必ずACアダプタを接続しておいてください。
「管理者」のユーザーアカウントでのみ、「システムの復元」の取り消しを実行できます。(Microsoftアカウントでサインインしていること)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- LINE LINEのトーク復元についてです。 今朝、知人に返信した際にいつもの癖でトークを表示にしようとしたら 1 2023/03/13 08:42
- Windows 7 システム復元の範囲 2 2022/11/14 10:50
- iOS iPhone →iPhone 機種変をするため、LINEのアカウントのトーク履歴をバックアップして昨 2 2022/10/04 00:18
- Windows 10 Windows10のファイルの削除について 2 2022/08/04 22:22
- Windows 10 Windows10の復元時間 6 2023/02/27 11:48
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのカメラロール復元について 1 2022/11/02 05:01
- iCloud 警察にiPhoneを2時間預けました 6 2023/08/04 18:10
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Firefox(ファイヤーフォックス) ファイヤーフォックスのタブの復元 1 2023/06/18 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELが急に立ち上がらなくなっ...
-
アンドロイド ウィジェット完全...
-
PCの復元が出来ていない。
-
システムの復元は正しく完了し...
-
ネットゲームなどををDドライ...
-
PDFが開けない!!!
-
損傷MOのデータを復旧してくれ...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
Cドライブの「ProgramFiles」と...
-
たまにPCの反応が異常に重いと...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
-
ハードディスクの交換が必要で...
-
不良セクタのあるHDDのバックア...
-
iMACでCD作成ができません!
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
Windows7のOSはバックアップで...
-
ドライブ文字の変更
-
現在で一番最適なHDDのバックア...
-
ネットワークドライブについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel - 【ファイル】内の【送...
-
システムの復元の取り消し はど...
-
「復元ポイントの作成」という...
-
アンドロイド ウィジェット完全...
-
Win32:Adware-gen の削除方法...
-
Excel2007を起動してもBook1(...
-
システムの復元でカレンダーが...
-
Thunderbirdの画面表示がおかし...
-
助けてください!ブラウザをイ...
-
依然可能であった「システムの...
-
システムの復元は正しく完了し...
-
PDFが開けない!!!
-
Cドライブの「ProgramFiles」と...
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
True Imageでバックアップできない
-
ネットゲームなどををDドライ...
-
●今ではGoogle Chrome.exeの場...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
おすすめ情報