
マンションの駐車場で遊ぶ子供について。
小学校低学年くらいの子が5.6人と幼稚園ぐらいの子?恐らく姉妹だと思うのですが駐車場のスペースで遊んでいてサッカーをしたり車の後ろに隠れたり鬼ごっこをしたりと、とにかくうるさく苦痛になってきてます…
ただ恐らく同じマンションの子どもだと思うので、自分たちの住んでる敷地の一角だから仕方ないのかなと思うのですが騒音がどうしても気になってしまいます。
子供だからうるさいのは当たり前ですが、親はどうして駐車場で遊んでいることに関して何も言わないのかと思ってしまいます。
大型トラックがよく来ることもあり危ないですし近くには公園もいくつかあるのですが、やはり家の近くだから安心という考えなのですかね…
また土日の昼間出かけたとき、これまた駐車場でお母さんらしき人と子供3.4人が遊んでいる光景をよく目にします。同じ人ではなく毎回バラバラなので、これが普通みたいな感じなのですね。
時間帯ですと学校が終わってからの13時〜17時がずっと声が聞こえるのですが、4時間ほどの事なので我慢しようと思うのですが最近その時間に近づくと、また今日も聞こえるのかと思うと憂鬱です。
お母さんに言ったら、ここのマンションは小さい子がいる家庭が多いから、もし管理会社に伝えたら犯人探しされちゃうんじゃない?と言われ話を終わらせてしまいます。こういうのってどう対処するべきなのでしょうか?
さすがに直接は言いづらいです…
No.6
- 回答日時:
僕が子供の頃、キー・キー声出して、注目(注意)されるのが、楽しくてしょうがない感じでした・・・。
車の排気ガスの臭いが好きで、車の後ろで、しゃがんで匂い嗅いでました。
今思うと、何て危なく、迷惑行為してたんだろうと、想い、黒歴史を隠すかのように忘れてました。
悪気は無いし、何で楽しかったのか思い出せない・・・。
近所の子供さわいだり、近所の健康オタクが、テニスの打ち込みネット張って、やってるから、定時になると、メッチャうるさい!
だが・・・、文句言えない・・・。
No.5
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
本件の本質は騒音トラブル。
駐車場で子どもが遊んでいて危ないとか、遊ばせている親のモラルとか、その辺は枝葉末節。
子どもの声がうるさいと感じるなら、引っ越すか騒音対策をすること。
引っ越しが難しいなら、騒音対策するしかない。
単純に、その時間帯はヘッドホンをしたり、音楽やTVをつけるなど対策すればいい。
飲食店などのBGMには他の席の会話や食器の音を紛らわせる効果がある。
それと同じように大きな音でなくてもいいので音楽やTVをBGMのようにつけることで子どもの声など雑音がまぎれる。
ノイズキャンセラーと同じ。
コツとしては子どもの声のする方(駐車場側)の壁に向けてスピーカーを設置すること。
効果が感じられなければ駐車場側の壁に設置。
あるいは自分の身元や机の上など、自分の耳と近い位置でもいい。
スピーカーは小型で100円ショップで買えるような安いものでいい。
できれば1~2個ではなくて、小型を4~6個とか数を置けると効果が増すよ。
それとは別に。
質問者が車を利用している場合には、管理会社へ駐車場内で子どもが遊ばないように注意喚起をしてくれるように依頼することをお勧めする。
万が一、子どもを轢いてしまった場合、運転者の責任になってしまうから。
ぐっどらっくb
No.2
- 回答日時:
駐車場なんかで子供を遊ばせたら
危なくて仕方ないですよ。
管理会社に相談しましょう。
エントランスの掲示板に張り紙をしてくれると
思います。
子供の安全を守ろうとして何が悪いのでしょうか。
もし居住者との間で事故でもあったら
どうするんでしょうね。
車側もいい迷惑です。
No.1
- 回答日時:
賃貸でしょうかね?
管理会社が、苦情を誰が言ったかなんて普通はいいませんよ。
子供の遊び声がうるさいというのは
申し上げにくいのですが、どうにもなりません。
たとえば、真夜中、早朝という事なら話は別ですが
13時〜17時は難しいです。
ただ、大型トラックが来るとか
危険を感じたとかでしたら
それは管理会社に伝えたら
文章などで掲示等はしてくれる可能性があります。
車の後ろにいるのは怖いですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションにくる業者って勝手...
-
マンションの駐車場内でのアイ...
-
賃貸住宅にセット契約の駐車場...
-
私が丁度スーパーから帰ってき...
-
機械式駐車場の車両サイズ制限...
-
アパート・マンションの駐車場...
-
マンションの身障者用駐車場
-
マンション駐車場、駐輪場の区...
-
ふと、今、思ったのですが、分...
-
マンションの駐車場を使ってい...
-
家の前に駐車場ができることに...
-
自宅マンション駐車場は早い者...
-
伊奈波神社(岐阜県)の駐車場に...
-
近所からの嫌がらせについて(...
-
分譲マンションの駐車場使用権...
-
マンションの駐車場が全戸分な...
-
月極駐車場の契約書の再発行に...
-
車庫証明の承諾書にサインを書...
-
分譲マンション駐車場の使用方...
-
駐車場で洗車???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションにくる業者って勝手...
-
マンションの駐車場内でのアイ...
-
家の前に駐車場ができることに...
-
分譲マンション駐車場の会社法...
-
賃貸住宅にセット契約の駐車場...
-
南側全面が駐車場に隣接する土地
-
機械式駐車場の車両サイズ制限...
-
マンションの駐車場を使ってい...
-
マンションの身障者用駐車場
-
マンションの駐車場が全戸分な...
-
アパート・マンションの駐車場...
-
車庫証明の承諾書にサインを書...
-
分譲マンションの駐車場を契約...
-
駐車場をもう一つ借りたいので...
-
横浜のズーラシアに初めて行く...
-
分譲マンション駐車場の使用方...
-
賃貸住宅と駐車場の契約書をセ...
-
マンションの駐車場再抽選について
-
分譲マンションの駐車場使用権...
-
マンションの駐車場で遊んでい...
おすすめ情報