
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>例えば9800番で磨いた後拭き取るタオルは7500番で磨いて拭き取ったタオルと同じでもいいのかな
それは分けた方が良いでしょう。
タオル自体ではなとも、きれいな面に変える。
ふき取ったということは余剰なコンパウンドをタオルでふき取ったのですから、
番手の高いものの後に番手の低いものを使ったタオルを使用する場合は
タオルに移った残留コンパウンドでまた荒磨きに逆戻りになるのを防ぐためです。
一般的には乾拭きです。
使いまわしについては、洗濯しても確実に落ちたことが確認できないので、
心配であればせめてコンパウンド使用時専用にしましょう。
ここが参考になるかも。
特に初めての場合は「リバース研磨」は私も賛成です。
https://www.soft99.co.jp/blog/1841/
No.3
- 回答日時:
>拭き取りはカラぶきの方が良いでしょうか
ふき取り、というより、作業が終わりなので残ったコンパウンドの除去が目的です、水を含ませた・・・より、一般的には、水流で流して落とすが、それ以上の変化を起こさない方法です、現実のはどちらでも目につく相違はないのではと思います。
>またそのタオルは洗って再利用できますか?
細目で使用したものを荒めで使用は可能ですね、でも鏡面仕上げは、原則使い捨てが無難なのでは?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
車検に通らない。
中古車
-
なぜ光度が低いのでしょうか。なぜ光度が低いのでしょうか。
車検・修理・メンテナンス
-
ここに寄せられた回答で気になったので質問。 信号待ち時のギアはどこにしてますか? またどれが正しいの
その他(車)
-
4
スタッドレスタイヤについて質問です。 今冬の首都圏は雪が積もると警戒してます。 雪が積もって無い状態
車検・修理・メンテナンス
-
5
残価設定型プランでトヨタ 車を購入しました。 ドライブレコーダーが付けたいと思い始めましたが、後付け
国産車
-
6
粗悪ガソリン掴まされました
国産車
-
7
中古車購入の破棄をしたいです。 先日中古車を契約しました。 その時その中古車屋の営業マンは「この車は
中古車
-
8
車のナンバープレートを電動格納式にしたいのですが何処かショップなどで取り付け可能なところとかあったら
車検・修理・メンテナンス
-
9
車検がそろそろくるんですが私は車無知でタイヤ溝大丈夫ですか? あとタイヤ以外なにを確認したらいいです
車検・修理・メンテナンス
-
10
中古車を購入したのですが、 これはなんですか??
中古車
-
11
個人売買で買った車を車検のコバックに出したら、自動車税の納税証明書がないとダメと言われました。相手は
車検・修理・メンテナンス
-
12
この車何かわかりますか?
国産車
-
13
アイドリングストップは必要なのか?
車検・修理・メンテナンス
-
14
車のナンバープレートについて。 新しい車を買うため、乗っていた車を2日前に廃車にしました。 前の車の
車検・修理・メンテナンス
-
15
このようなバック駐車は、どのようにすればできますか?
国産車
-
16
自動車のハッチバックドアについて 遠方の中古部品屋さんででハッチバックなどを購入し自分で交換した場合
車検・修理・メンテナンス
-
17
急な坂を登る時40kmしか出ないのですが 全開まで踏み込むと50〜60kmくらい出ます その際「ブオ
車検・修理・メンテナンス
-
18
トヨタのライズを購入しましたが 純トヨタ車ではありえない事が
国産車
-
19
これは何という車ですか? 中古だとどれくらいの値段ですか?
国産車
-
20
車に詳しい方に質問したいです。 車検でブレーキパッドを変えた後から 異音がします。 エンジンをかけて
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
当て逃げしてしましました。
-
5
車って ぶつかったらわかりま...
-
6
路上教習が怖い!パニック!
-
7
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
8
【ピンチ!?】8888ナンバ...
-
9
仮免許練習中を実寸大で印刷で...
-
10
原付の試験を受かるポイント(...
-
11
いつから一人で運転しました?
-
12
教習所…下手すぎる。大学生女
-
13
縁石の黄色ペイントの意味は?
-
14
新幹線は危険なの? (コロナ関...
-
15
ドアに当ててしまいました…
-
16
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
17
昔、車にクーラーない時代は夏...
-
18
当て逃げしてしまったと思いま...
-
19
車の運転が怖くて仕方がない
-
20
車の下部を段差にぶつけてしま...
おすすめ情報