
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
応答速度 5ms の TN パネル液晶と 8ms の IPS パネル液晶では、60Hz のリフレッシュレートの場合、それ程差が無いと思います。
古い IPS パネルだと 25ms くらいは当たり前でした。ゲーミングディスプレイで応答速度が重要な理由
https://digitaldiy.jp/article/firstdiy/4862/
フレームとフレーム(リフレッシュ)の間は、前の画像がそのまま表示されています。幾ら応答速度が速くても、リフレッシュレートが普通であればその間は、画像は書き換えられません。また、応答速度と残像は下記を読むとかなり複雑な関係にあります。
液晶の応答速度と残像の関係 ← 一寸技術的な話。
https://capricciosoassai.blog.fc2.com/blog-entry …
一寸面倒なので、下記を読みましょう。ビジュアルで読みやすいです(笑)。
モニターの応答速度を図解:何ミリ秒がおすすめ?
https://chimolog.co/monitor-response-time/
最近は、IPS パネルでも応答速度が 1ms、リフレッシュレートが 144Hz 等のディスプレイが販売されていますので、そのようなものなら視野角も広く、残像も少ない表示でゲームができるのではないでしょうか。下記はその一例です。あんまり高くないのがうれしい(笑)。
http://amazon.co.jp/dp/B08HCKXB4D ← ¥29,818 BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2510 (24.5型/IPS/フルHD/144Hz/1ms/HDRi/treVoloスピーカー/sRGB 99%/高さ調整/3種のゲーム専用モード)
http://amazon.co.jp/dp/B0847YWV1G ← ¥32,018 ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG259Q 24.5インチ フルHD IPS 144Hz 1ms HDMI×2 ポートDP Adaptive-sync ELMB
No.4
- 回答日時:
応答速度 5ms の TN パネル液晶と 8ms の IPS パネル液晶では、60Hz のリフレッシュレートの場合、それ程差が無いと思います。
古い IPS パネルだと 25ms くらいは当たり前でした。ゲーミングディスプレイで応答速度が重要な理由
https://digitaldiy.jp/article/firstdiy/4862/
フレームとフレーム(リフレッシュ)の間は、前の画像がそのまま表示されています。幾ら応答速度が速くても、リフレッシュレートが普通であればその間は、画像は書き換えられません。また、応答速度と残像は下記を読むとかなり複雑な関係にあります。
液晶の応答速度と残像の関係 ← 一寸技術的な話。
https://capricciosoassai.blog.fc2.com/blog-entry …
一寸面倒なので、下記を読みましょう。ビジュアルで読みやすいです(笑)。
モニターの応答速度を図解:何ミリ秒がおすすめ?
https://chimolog.co/monitor-response-time/
最近は、IPS パネルでも応答速度が 1ms、リフレッシュレートが 144Hz 等のディスプレイが販売されていますので、そのようなものなら視野角も広く、残像も少ない表示でゲームができるのではないでしょうか。下記はその一例です。あんまり高くないのがうれしい(笑)。
http://amazon.co.jp/dp/B08HCKXB4D ← ¥29,818 BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2510 (24.5型/IPS/フルHD/144Hz/1ms/HDRi/treVoloスピーカー/sRGB 99%/高さ調整/3種のゲーム専用モード)
http://amazon.co.jp/dp/B0847YWV1G ← ¥32,018 ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG259Q 24.5インチ フルHD IPS 144Hz 1ms HDMI×2 ポートDP Adaptive-sync ELMB
No.2
- 回答日時:
影響は有りますが、それを肉眼で感じる事は出来ません
1000分の3秒です
応答速度よりも、モニターの特性が変わったことで、その変化に違和感が発生する事が有ります
ipsの場合には、ブルーライトの発生が多く感じられますので、提言設定やメガネの使用などが効果的かもしれません(個人の感覚による)
No.1
- 回答日時:
応答速度と残像は別物です。
10ms以下であれば、その認識は感じないはずで、
数字が大きくなったから、という気分的な影響でしょう。
人間の目自体が残像を持っていますから。
> ブラウザのスクロールで応答速度の影響をうけるのでしょうか?
当然ありますが、それが認知できる時間量であるならば、
それは欠陥と言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- Chrome(クローム) Chrome 非表示のブックマーク 多量 下にスクロールするのに時間かかる 良い方法は 1 2023/01/16 23:34
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA コードが同じでもファイルによって処理速度が大きく変わるのはなぜ 5 2022/11/06 21:34
- 教えて!goo PCの「回答コーナー」から回答する時に、回答を書いて「回答を確認する」を押すと、 1 2022/07/28 22:02
- ネットワーク Macでインターネットの通信速度を連続的に記録するツール 1 2023/03/18 11:19
- プロバイダー・ISP ネット閲覧が極端に遅くなる理由はなんですか? 5 2023/04/05 21:02
- Android(アンドロイド) スクロール 2 2023/01/05 10:26
- Wi-Fi・無線LAN ルーターを買い替えたのですが通信速度が不安定です。 7 2022/09/25 18:31
- テレビ シャープTVを買おうと思っています。 理由は倍速液晶テレビを買ってみたいからです。 で、今色々調べて 2 2022/08/24 22:40
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
電話をかけるとコール音の後、...
-
モニターについて! 0.8msと1ms...
-
pingについて
-
モニターカメラ付きインターフ...
-
pingは通らないがsshは繋がる?
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
「Intl(R)HD Graphics 530」て...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
モニター全画面に映りません。...
-
リカバリしてもだめでした・・・・
-
全画面表示時のみ画面位置がズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話をかけるとコール音の後、...
-
pingは通らないがsshは繋がる?
-
ディスプレイの応答速度は、ブ...
-
モニターカメラ付きインターフ...
-
pingについて
-
PING送信後、違うID・IPが返信...
-
iPhone4はPingを返さない?
-
PIONEER の電話機 型番TF-A55...
-
「主題」と「応答」の区別。
-
残像はグラボで解決しますでし...
-
HPLC の応答係数の意味と見方
-
ロックインアンプの速度が遅い...
-
モニターについて! 0.8msと1ms...
-
液晶ディスプレイについて(ぼ...
-
液晶ディスプレイの残像を減ら...
-
ディスプレイの入力切替について
-
端末(Windows)をPing応答不可...
-
Skypeで動画ファイルを送ると応...
-
Skypeが遅い><
-
「フーガ形式」の「全体概要」...
おすすめ情報
皆様教えていただきありがとうございます。
もう一つ質問があります。最近のレースゲーム(trackmania)をやりたいのですが
応答速度5msと8msでは、画面を見ていて差はあるでしょうか?