
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
少し視点を替えて【票】が付く別のことば例えば【荷票】に
ついて考えてみます。
貨車やコンテナの側面に挿されている【荷票】は出発駅・到着駅
内容物・車輌(コンテナ)番号などが『表』形式で書かれて
います。
このように表形式でまとめられているので『荷表』と言っても
よさそうですが内部規定で呼び方が決っていると思われます。
一方FAXの方は規定がないので送信票が表形式で書かれて
いたら『送信票』『送信表』のどちらでもいい。
FAX送信票が単に箇条書きしてあると表とは言えないので
『送信票』としか言えない。
と私は考えました。
No.6
- 回答日時:
FAX送信表というと
○月○日 △様宛に2枚
×月×日 □様宛に1枚
△月△日 ◇会社宛に3枚
………
………
などと書いた送信履歴の一覧表、あるいは送信控え
という感じがします。
会社によっては、こういう控えも必要かもしれません。
よってネットでは双方、ヒットするのかもしれませんよ。

No.4
- 回答日時:
文房具店に行けばファックス・ラベルという通信文や資料に貼り付けて、あて先、件名、発信者名、電話・ファックス番号を記入する、上部に糊のついた紙があります。
これは表とは呼べません。票が正しいと思います。
No.3
- 回答日時:
ネットってこういう時に困りますよね
どっちの漢字が正しいんだろ?と思って
検索したら両方あるって 苦笑
いまいち 使い方がわかりません
FAX送信するときに 表紙?
1枚に FAX送信票 というタイトルだけ書いて
最初に送るのですか?
表題の間違いじゃありませんか?
票 という漢字には 1枚2枚という数の意味がありますし
表 というのは 一般的には 罫線で囲まれた
簡単に考えれば エクセルで作ったデータみたいな
イメージがあります
ここまでで考えると 票 に軍配が上がりますね
代表的な使い方 そう 伝票っていうでしょ。
一方 表には 考えをあらわす という意味もあり
代表的なものでは 辞表 三国志 孔明の「出師の表」
などがあります
要件などを書くだけで送るものに
タイトルがいらないから 何か書いておくという
使い方なら FAX送信票で かまわないと思いますよ
No.2
- 回答日時:
FAXというのは現在では当たり前ですけど
以前でいう郵便物みたいなものなんですよね
ですから頭につけるのは荷札みたいなものなんですね。
そんな風にかんがえつつ私は「送信票」派です。
票:1枚の紙片,チケット、付箋
表:文章ではわかりにくい事柄を整理分類して見やすくまとめたもの
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- 仕事術・業務効率化 頼まれてない事を自己判断でやることについて 1 2022/08/12 17:15
- 病院・検査 院外処方箋FAX送信すると早く薬貰えますか? 2分くらいしかかからない薬局ですが 2 2023/06/05 18:09
- 会社・職場 会社から取引先に誤って真っ白な発注書を送ってしまったのですが、、、 11 2022/07/12 13:49
- 正社員 派遣 シフト 締日 3 2022/07/18 22:41
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 解決策を教えて下さい。 2 2022/08/13 18:50
- ビジネスマナー・ビジネス文書 日にちが短い急ぎで送らないといけない書類があり、FAXと郵送どちらも送ろうと思っているんですが 送信 2 2023/04/17 09:30
- 固定電話・IP電話・FAX FAXの送受信について 2 2023/06/03 06:46
- 固定電話・IP電話・FAX こちらのFAXの電源が切れている間に相手がこちらにFAXを送ってきた場合はその後FAXの電源が付いて 7 2022/06/18 16:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報