
No.4
- 回答日時:
高さ60m以上の建造物には航空障害灯を設置する義務があるのですが、昼間障害標識をもって航空障害灯に代えることができます。
この「昼間障害標識」が、赤白の塗り分けです。東京タワーが典型例です。したがって塗り分けられている鉄塔は高さ60m以上あるもので、塗り分けのない鉄塔は高さ60m以下か、航空障害灯が設置されているかのいずれかです。暗くなってから観察するとわかりやすいですね。
No.3
- 回答日時:
高さが60メートル以上の鉄塔については、
以前は航空法の規定で塗り分けられるよう定められていましたが、
航空法改正で、赤白塗装の代わりに「昼間障害標識(ライト)」を取り付けることで、通常塗装でもOKです。
なので60メートル未満なら灰色塗装でもいいです
ちなみに
名古屋のテレビ塔 は航空法が赤白塗装を規定する前なので灰色(銀色)ですが
東京タワーは航空法が赤白塗装を規定したあとなので 赤白ですが
東京スカイツリーは 赤白塗装をしなくてもよくなった後にできたので白です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 「高校生クイズ。 何問目」。「2問目」です。「回答(解答)」をお願い出来ますか? 理解出来ません。 1 2022/04/17 13:44
- その他(ビジネス・キャリア) 森がすごい山深い場所にも鉄塔立って電線張られてますが、 どうやって最初に電線を渡してるん 6 2023/07/24 14:24
- その他(生活家電) 高圧鉄塔近くの家では、ラジオが受信困難になりますが、この対策は? 補償はあるの? 4 2022/09/29 10:49
- 特撮 ロシアの戦車の弾薬が爆発して、砲塔が空高く舞い上がってます。 昔見た漫画で、砲塔が飛び上がって、攻撃 4 2022/05/21 11:57
- その他(悩み相談・人生相談) デジタル簡易無線機についてですが、新幹線の鉄橋ガード下を通る急カーブの続く国道で約1キロ離れて片側交 1 2023/07/28 15:21
- 電車・路線・地下鉄 リニアモーターカー JR東日本 送電線 送電鉄塔 電力 2 2022/04/06 10:05
- その他(悩み相談・人生相談) 曲を聞いていると違う歌詞に聞こえることはありませんか? 防止鉄線の→格子鉄塔の 歌を歌うと違う言葉で 2 2022/04/25 11:58
- ラジオ 高圧鉄塔付近はラジオに雑音が入りますが、対策はありますか? 1 2022/09/29 07:46
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- 憲法・法令通則 送電鉄塔伝いの山道に川が横切っていますが、そこに勝手に梯子などをかけたら処罰の対象になるのでしょうか 1 2023/05/31 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電力ブラックアウト】スペイ...
-
電線の白いボール
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
6600V送電線に3本と2本...
-
碍子の一般的な耐用年数
-
電線についている、これは一体...
-
シムシティの送電線について
-
送電線についているボール
-
特高架空送電線の懸垂碍子が2...
-
鉄塔の重量を教えてください。
-
停電が瞬間的たまにあります ブ...
-
山間部の鉄塔の敷設について
-
鉄塔の近くに住んではいけない理由
-
【無線マウスと電磁波】
-
変電設備とは? そのそばに住...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
PCからのポロロン という音が気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
補足です