アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日質問があって調べてみてちょっと驚きました。
 たとえば下記のサイト。
 結論と思われる冒頭の数行をひきます。
【「乗り換え」と「乗り継ぎ」の違い・意味と使い方・使い分け】
https://chigai.site/4887/
===========引用開始
「乗り換え」とは、目的地に向かう途中でそれまで乗っていた乗り物を降りて別の乗り物に乗り直すことをいい、あらゆる乗り物同士で使われる言葉です。

「乗り継ぎ」とは、目的地に向かう途中ででそれまで乗っていた乗り物を降りてまたその乗り物に乗り直すことをいい、主に飛行機や観光・長距離バスで使われることが多いです。

つまり別の乗り物に乗り直すか同じ乗り物に再び乗るかの違いがあります。 
===========引用終了

 本当なんでしょうか。
 読み進むと下記のような記述も。
===========引用開始
また観光バスや長距離高速バスでは途中でサービスエリアで「休憩」を取ることがありますが、これらの場合一旦乗っていた乗り物を離れて再び同じ乗り物に乗り直した上で目的地に向かう場合に「乗り継ぎ」という言葉を使います。 
===========引用終了

 こういうときに「乗り継ぎ」と言うのでしょうか。
 あるいは下記のようなサイトもあります。
【社会人の教科書 「乗り換え」と「乗り継ぎ」の意味と違い】
https://business-textbooks.com/norikae-noritsugi/
===========引用開始
特に飛行機で見た場合、「乗り継ぎ」との違いは、以下のような点になります。すなわち、「乗り換え」が別の飛行機に移乗するのに対し、「乗り継ぎ」は同じ飛行機に乗っていくという点です。「乗り換え」は、目的地までの途中地点で一旦別の飛行機に乗り換えることを指し、英語では「トランスファー」と呼ばれます。 
===========引用終了

 もう、何がなんだかわからなくなります。

A 回答 (19件中1~10件)

言葉は間違って使っていても、それが習慣になり、認められます。

例えばちょうふく重複をじゅうふくと間違えていたが辞書にのっていてみとめられつつあります。

その乗り継ぎも今は乗り換えと同じように使われていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>例えばちょうふく重複をじゅうふくと間違えていたが辞書にのっていてみとめられつつあります。
 もうずいぶん前から、「じゅうふく」も認めらているはずです。

>その乗り継ぎも今は乗り換えと同じように使われていますね。
「新しい車に乗り換える」……「乗り継ぐ」にできますか。

お礼日時:2020/10/24 10:25

「乗り換え」のなかに「乗り継ぎ」があるよう気がします。


乗り換えは、乗り物をかえること全般を言うときにわたしは使います。
電車→電車も使うし、バス→電車も使ってます。
でも「乗り継ぎ」は同じ乗り物でしか使わないです。
電車→電車、バス→バスみたいな。
あくまでわたしは、ですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>「乗り換え」のなかに「乗り継ぎ」があるよう気がします。
 それは同感です。「乗り換え」のほうが広義でしょう。

「電車とバスを乗り継いで到着した」はヘンですか?

お礼日時:2020/10/24 10:27

私の感覚では、「乗り換え」は乗っていたのとは別便に変えること。

最初の便はそこまでしかいかないので、新しい便に乗り換えること。例えば東海道線から(東京で)東北本線に乗り換える。(実際には山手線が加わる)
 「乗り継ぎ」は、フェリー、バス、J.Rと乗り継ぐこと。交通機関を変えながら、繋いでいくと思うのですが、個人の感覚の差があるようですね。特に、「乗り継ぎ」が、「乗り続ける」の意味で受け取られている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>「乗り継ぎ」は、フェリー、バス、J.Rと乗り継ぐこと。
「東京で電車を降り、バスに乗り換えた」はヘンでしょうか。

>「乗り継ぎ」が、「乗り続ける」の意味で受け取られている。
 どういう文脈でしょうか。
 ↑の「一旦乗っていた乗り物を離れて再び同じ乗り物に乗り直した上で目的地に向かう」は「乗り継ぐ」でしょうか。

お礼日時:2020/10/24 10:30

のり‐つ・ぐ【乗り継ぐ】


〔他五〕
目的地に到達するまでに、中途で他の乗物に乗りかえて行く。

のり‐か・える【乗り換える・乗り替える】‥カヘル
〔他下一〕[文]のりか・ふ(下二)
①一つの乗物から降りて他の乗物に乗る。「急行に―・える」
②心を他に移す。今までのものをすてて他の新しいものを取る。浄瑠璃、栬狩剣本地「わが方へは家出したりと嘘ついて世継に―・へくさつた」。「保守派に―・える」
【広辞苑】

で、「乗り換え」は降りて他の乗り物に乗り換えることですが、「乗り継ぎ」は目的地へ直行する手段がないか、事情により途中で乗り換えて目的地へ到達する行為を表します。■
    • good
    • 0

乗換のイメージ


→→→→
     →→→→

乗り継ぎのイメージ
→→→→ →→→→

両方とも乗り物を換えているので、乗り換え。
乗り換え方法の中に、「継ぐだけ」の乗り継ぎがある。
乗り継ぎは同じ線上にあるイメージ。
お調べになった解説に、矛盾はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>お調べになった解説に、矛盾はないと思います。
 ↑の「一旦乗っていた乗り物を離れて再び同じ乗り物に乗り直した上で目的地に向かう」は「乗り継ぐ」でしょうか。

お礼日時:2020/10/24 10:31

===========引用開始


また観光バスや長距離高速バスでは途中でサービスエリアで「休憩」を取ることがありますが、これらの場合一旦乗っていた乗り物を離れて再び同じ乗り物に乗り直した上で目的地に向かう場合に「乗り継ぎ」という言葉を使います。===========引用終了

上記のようなことを「乗り継ぎ」とは言わないとあたくしは思います。
「色々な乗り物を使って」目的地に向かう場合も「乗り継ぎ」と表現すると思います。
上記のような解説は断定的に書いてありますが、問題だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>上記のようなことを「乗り継ぎ」とは言わないとあたくしは思います。
 言いませんよね。

>「色々な乗り物を使って」目的地に向かう場合も「乗り継ぎ」と表現する
「乗り継ぎ」とも表現するし、「乗り換え」とも表現すると思います。

>上記のような解説は断定的に書いてありますが、問題だと思いますね。
「問題」と言うか、もっと「問題」だと思います。

お礼日時:2020/10/24 10:34

乗り換え→乗り物の種類、個体を変更する→乗り換え。


乗り継ぎ→何かの目的?があって、乗り物の種類、個体を変更、目的に向かう手段の変更。
マイカーでも軽自動車から普通車に変えた場合、乗り換えた、と表現されることもあります・
同じマイカーでも、自分専用の移動手段の認識が強い場合などは、軽自動車、1500cc、2000cc、3Lと乗り継いだ・・・なんて表現もあります。
明確な手段という認識があるのか、単なる便利なもの。ステイタスシンボル?、という認識なのか。
    • good
    • 1

新しい車に乗り換えるとは言いません。

新しい車に買い換えると言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞書にも「新車に乗り換える」は辞書にもあるようです。
 No.12のコメントをご確認ください。
 むしろ、「新しい車に買い換える」より「車を買い換える」のほうが自然なような。

お礼日時:2020/10/24 21:30

新しい車に乗り換えるとは言いません。

新しい車に買い換えると言います。それに、それは、話のすり替えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それは、話のすり替えです。
 当方は、「乗り換える」の方が多義であることを示したつもりです。
 もしこれがすりかえなら、「重複」の話のほうが……。

お礼日時:2020/10/24 21:31

新しい車と、公共交通の話をすり替えに使うなら、こん質問はやめるべきです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!